環境教育(図書)

四国地方あるいはESD環境教育に関係した図書・資料・教材等を随時掲載していきます。


環境教育(図書)の検索を行います!キーワードを入力し検索ボタンを押してください。




2024/06/26

危機に立つ 四国山地の自然 -シカ食害の進行の中で-

出版年月: 2024年5月発行・出版元: 三嶺の森をまもるみんなの会 四国山地問題研究会分類: 図書

研究者、自然保護活動家、現場に関わる行政関係者、写真家等、17名もの多くの方々の参加によって「後世に残すべき四国の貴重な自然遺産を守るための道しるべとなれば」との思いで執筆された冊子。四国山地でのシカ食害の現状と課題、対策について、豊富な図表や写真とともに、読みやすい文章でまとめられています。

2024/04/30

高松 海城町の物語: 瀬戸内の海城が開いた都市デザイン

出版年月: 2024年3月発行・出版元: (株)瀬戸内人・西成典久著分類: 図書

「なぜ高松に巨大な海城がつくられたのか」という問いから始まり、
江戸時代、明治・大正・戦前期、戦後昭和・平成、現在に渡り、
それぞれの時代の様子を当時の史料・資料等を用いて、分かりやすく解説しています。

また注目すべきスポットを写真とともに紹介しており、
「まちの記憶」として、まとめられた内容となっています。

2024/03/21

肱川中・下流の魚図鑑

出版年月: 2024年1月発行・出版元: 特定非営利活動法人かわうそ復活プロジェクト分類: 図書

肱川中・下流に、どういった魚がくらしているかをまとめた魚図鑑です。
魚の名前、種類、特徴等が文章と写真で分かりやすく説明されています。
コラムには詳細な説明、地域の文化が描かれています。

2024/02/28

みよこ的 男木島のいちばん深くて楽しい歩き方 誰も語らなかった島の魅力と自然に負荷をかけない持続可能な島の暮らし

出版年月: 2022年10月発行・出版元: みよこ(NPO法人 男木島の町並み保全推進協議会 みんなの輪 理事長)分類: 図書

香川に移住して35年のみよこさんが、香川県にある男木島の魅力をコラムや、郷土料理などと共に紹介しています。

2024/01/16

策定に関わったNPOが読み解くISO26000(これからのSR)

出版年月: 2011年5月発行・出版元: 社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク分類: 図書

ISO26000策定の意義と特徴、社会的責任の認識とステークホルダーへのエンゲージメント等、
今後社会的責任を果たし、信頼を得るための取組のヒントが紹介されています。
(出典:発行元ホームページ)

日本NPOセンターホームページ>NPOについて>書籍>取扱い書籍のご案内>他団体発行書籍>策定に関わったNPOが読み解くISO26000(これからのSR)
https://www.jnpoc.ne.jp/?p=13436

2023/12/28

これならできる!事業評価ワークブック NPO活動を豊かにするための評価の旅

出版年月: 2020年11月発行・出版元: これならできる!事業評価ワークブック作成委員会分類: 図書

事業評価に関するコラムや実際に取り組むためのチェックシート、ステップごとの解説、情報や基本用語、評価に関わる倫理など、豊かな評価を目指すための情報が紹介されています。

(一部発行元ホームページ参照)

日本NPOセンターホームページ>NPOについて>書籍>取扱い書籍のご案内>日本NPOセンター発行書籍>これならできる!事業評価ワークブック  ~NPO活動を豊かにするための評価の旅~
https://www.jnpoc.ne.jp/?p=21534

2023/11/29

マンガでわかる脱炭素(カーボンニュートラル)

出版年月: 2021年10月発行・出版元: ㈱池田書店分類: 図書

世界各国が本気で取り組む「温室効果ガス削減」について、
温暖化の仕組みや用語の説明、脱炭素に向かうことになった世界・国内の動き、脱炭素実現のカギとなる3つのポイント、企業の取組や脱炭素で動くお金の動きなど、マンガや解説を通して、わかりやすく理解することができる内容になっています。(一部出版社ホームページ参照)

池田書店ホームページ>趣味・カルチャー>マンガでわかる 脱炭素(カーボンニュートラル)

2023/10/26

瀬戸内食品ロス削減団 フードバンク活動入門

出版年月: 2022年4月発行・出版元: クリエイツかもがわ分類: 図書

瀬戸内地域のフードバンクを中心にし結成した「全国食品ロス削減研究会」がフードバンクの全容を紹介しています。

食品ロス削減に関わるさまざまな活動の項目では、フードドライブを開催する時期や注意点、こども食堂を運営する上で重要となる設定事項(対象や頻度、料金)など、活動を行うにあたり、参考となる事例や各団体の概要と取組状況が一覧で参照できます。

食品ロス、廃棄の発生状況、削減アクションなどの基本がわかる「知る、動く、広げる」人、必携の入門書です。
(出版社ホームページ参照)

2023/09/27

謎解き×体験型ガイドブック「なると羽ばたくわたりどり」

出版年月: 2023年3月発行・出版元: 街ハック!分類: 図書

ガイドブックに掲載されている内容や謎解きを通して、鳴門を巡り、コウノトリの物語を読み進めていきます。
現地にいかなくても楽しめる工夫がされています。

・ストーリーを楽しむ
・謎解きを楽しむ
・観光ガイドとして楽しむ
・音声とともに旅を楽しむ

地元の方も、観光の方も、大人も子どもも楽しめるストーリーとガイドブックです。

2023/08/28

【教材】すごろく 気候変動適応への道

出版年月: 2023年5月11日(公開年月日)発行・出版元: 国立環境研究所 気候変動適応センター 気候変動適応推進室分類: 教材

本教材は、子ども(小学4年生程度)から大人まで、幅広い年齢層を対象とし、
気候変動適応について遊びながら楽しく学べる「すごろく」ゲームです。
(公財)消費者教育支援センター主催 消費者教育教材資料表彰2023優秀賞を受賞しました。

ご家庭はもちろん、学校の総合学習の時間や環境学習イベント等においてESD教材として
ご活用いただければ幸いです。

利用に当たり、国立環境研究所 気候変動適応センターへの通知等は不要ですが、
もし活用結果のレポート等を作成された場合には、事後で構いませんので
国立環境研究所 気候変動適応センターに共有をお願いいたします。

【対象年齢】
小学校4年生から大人まで(小学生は大人と一緒に)

【遊べる人数】
4~6名

【ゲーム所要時間】
4名プレーで30~40分程度

【利用規約】
A-PLATサイトポリシーをご参照ください。
A4コピー用紙に印刷すればゲームセットが自作できます。
(このほか、人数分のゲームのコマ、サイコロ1個をご用意ください。)

【問い合わせ先】
国立環境研究所 気候変動適応センター
気候変動適応推進室
気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)
〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2
TEL: 029-850-2475

【詳細】
気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)> 個人の適応> 知ろう> すごろく気候変動適応への道
https://adaptation-platform.nies.go.jp/ccca/activities/sugoroku/index.html