環境教育(図書)

2021/11/30

食育共創論-地域密着と世代重視の実践から食の未来を拓く-

出版年月: 2021年9月発行・出版元: 筑波書房分類: 図書

食育を実践していく上では、様々なライフシーンにおける交流と連携、協働に加え、「共創」の精神にもとづく多面的な取組が最も重要視されるべきという考えのもと、「地域密着の食育実践」、「世代重視の実践」をテーマに、15事例に及ぶ食育実践を紹介し、食育計画との関連から「食育共創」の方向性について検討、食育共創論を論じている。

2021/10/27

「再エネ大国日本」への挑戦 再生可能エネルギー+循環型社会が人口減少と温暖化の危機を救う!

出版年月: 2021年3月発行・出版元: (株)山と渓谷社分類: 図書

近年、脱炭素社会実現のカギとなるとして、再生可能エネルギーが注目を集めるようになってきました。日本の再エネの潜在能力は高く、特に自然が豊かな地方には多くの可能性があるといわれています。地熱、小水力、木質バイオマス、太陽光など、その土地にある自然資源を再エネとして活かし、活路化に成功した事例を、地域社会の背景とそのプロジェクトに関わった主要人物の取材を通して丁寧に紹介しています。

2021/09/30

SDGs人材からソーシャル・プロジェクトの担い手へ 持続可能な世界に向けて好循環を生み出す人のあり方・学び方・働き方

出版年月: 2020年12月発行・出版元: (株)みくに出版分類: 図書

本書は、21世紀に持続可能な社会とビジネスを実現するために、どのような思考モデル、メンタルモデルの転換が求められているのか、包括的に描くことを目的として作成されました。「人の変化」が社会やビジネスを変える上で重要になっているという筆者2人の視点から、SDGsの背景や本質を踏まえて、組織・分野を超えて、環境・社会・経済の統合的イノベーションを実現する「ソーシャル・プロジェクトの担い手」の考え方・動き方・働き方を紹介しています。

2021/08/31

SDGsと防災教育 持続可能な社会をつくるための自然理解

出版年月: 2021年8月発行・出版元: (株)大修館書店分類: 図書

長年、防災教育に携わってきた著者が、自然と人間とのかかわりをSDGsの観点から見つめなおし、防災教育を通して持続可能な社会をつくっていくために必要な自然への理解をまとめています。

過去のさまざまな事例を教訓とし、地域と連携した避難所運営や支援の在り方、災害情報の取得と活用など、今、必要とされる対応が記された一冊となっています。

2021/07/29

令和3年度 環境白書/循環型社会白書/生物多様性白書

出版年月: 2021年3月発行・出版元: 環境省分類: 図書

「2050年カーボンニュートラルに向けた経済社会のリデザイン(再設計)」と題した2021年度の環境白書。
 
気候変動問題と新型コロナウイルス感染症という2つの危機を乗り越えるための「脱炭素社会への移行」・「循環経済への移行」・「分散型社会への移行」という3つの移行について、政府・地方自治体・事業者の取組を紹介してます。
 
また、ポストコロナ時代に向け、環境・経済・社会面で持続可能であるための地域及び事業者の取組や私たち一人一人のワークスタイル・ライフスタイルについて、豊富な事例が掲載されています。
 
【参考】
■令和3年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の公表について
 
令和3年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書(本文)
 
令和3年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書(概要版)

2021/06/30

KAMIKATSU ZERO WASTE CENTER & HOTEL WHY

出版年月: 年月発行・出版元: Hiroshi Nakamura & NAP分類: 図書

2003年に「ゼロ・ウェイスト宣言」をした徳島県上勝町では、
ゼロ・ウェイストのまちづくりを目指し、さまざまな取組を行ってきました。

本書では、近年その理念に呼応して作られた施設やその思いが建築の知見とともに写真と共に紹介されています。

・KAMIKATZ PUBLIC HOUSE(RISE & WIN Brewing Co.BBQ & General Store
・KAMIKATSU ZERO WASTE CENTER
・HOTEL WHY

また、世界と日本国内のゼロ・ウェイスト運動の取組や上勝町での経緯など、
ゼロ・ウェイストの過去と現在を知ることができる内容となっています。

2021/05/31

四国EPO・四国ESDセンター活動レポート(2020-2021)

出版年月: 2021年3月発行・出版元: 四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)、四国地方ESD活動支援センター(四国ESDセンター)分類: 図書

四国EPOと四国ESDセンターが今年度の事業を冊子にまとめました。
今年度のハイライトとなる事業や四国の事例をご覧いただけます。

【四国EPO】
・地域循環共生圏とは
・地域循環共生圏プラットフォーム支援
・ローカルSDGs四国(LS四国)の創設に向けて
・四国のおすすめ ・・・など

【四国ESDセンター】
・ESD推進ネットワーク全国フォーラム2020
・四国ESDフォーラム2021
・地域ESD拠点(四国)
・人材育成としてのユース支援 ・・・など

2021/04/30

わたしはだれ? Who am I?

出版年月: 2020年12月発行・出版元: 株式会社出版ワークス分類: 図書

ある日どこからか聞こえた声「わたしはだれ?」 。
私たちの生命の根源である地球は、地球に存在する豊かな自然や生きもの、また、それらを取り巻く危機を発信する声を発しています。

「あなたはちきゅう わたしたちの たいせつな ほし」。
地球の声を通して、私たちが大事に守るべきものを考えさせられる内容となっています。

未来を生きる子どもたちのために、人類と自然の調和のために、、そして地球上のすべてのために・・・。
私たちの子どもたちにこの物語をおとどけします。

(本書参照)

2021/03/19

女の子はなんでもできる!

出版年月: 2020年12月発行・出版元: 早川書房分類: 図書

この絵本では、どろんこの子、アイドルみたいな子、お行儀のいい子、やんちゃな子、いろんな子が、チャーミングで愉快に描かれています。
どの女の子も、この世界にたったひとりだけ。女の子にできないこと、なれないものは何ひとつありません。

毎年、3月8日は国際女性デーです。
女の子がもつ、さまざまな可能性や多様性を受け入れる大切さを感じられる内容になっています。

2021/02/26

~まつやまから持続可能な世界へ~みんなで始めよう!”未来のための”SDGs

出版年月: 2020年10月発行・出版元: 国際協力・国際理解推進実行委員会分類: 図書

SDGs未来都市に選ばれた松山市内の観光資源や自然環境をSDGsと連動させた説明や、
私たちの生活がどの国と関わっているかを考えながら、SDGsの理解を深める内容になっています。

「Take Action!For smile」では、子どもたちが「将来の仕事」や「SDGsが達成された地域」について
考えることで、現在から2030年までを意識することができる構成となっています。