四国のすごい! Shikoku’s that is awesome! 了不起的四国![四国EPOがすごいと思った四国の環境情報をお知らせします]
「四国のすごい!」英語版ドイツ語版

地域教育実践交流集会/ Practical local community education exchange meeting/ 地域教育实践交流集会


人口減少や高齢化などの課題が急速に進む現代。地域の存続が危ぶまれる社会環境の中、地域教育の理念すら共有できていない状況にある。そんな中、愛媛県では、いろいろな場面で子どもに関わっている、あらゆる分野の人が集まる交流会がある。

参加者は、世代も職種も様々。社会的立場を離れてパーソナルな立場で議論し、実践事例の共有や、議論を通して得られた課題・気づきを持ち帰り、地域での活動に生かしてもらうことを大きな目的として開催され、新たな連携にもつながっている。

その状況を作りやすくするために、初日には15の分散会が用意され、全国各地から訪れた実践者による事例紹介や議論が行われる。分散会はくじ引きをして決まり、新しい出会いの場ともなっている。愛媛県の交流集会は今年で10回目。1泊2日の開催で、夜の交流会の目玉は「チャリティーオークション」。参加者が持ち寄ったお土産などを出品し、その売り上げを次回の交流集会の資金として運用するという斬新な取り組みが、この交流会を持続可能にしている理由の一つである。地域での教育実践者の輪は、愛媛県内にとどまらず、四国を含む日本国内のさまざまな地域に波及している。

■Practical local community education exchange meeting

 Japan’s population is aging and decreasing rapidly. It is hard to share the idea of local education in this social environment when the survival of the local community is endangered. In this situation, there are regular meetings of many different people who involve children in various occasions in Ehime. Participants are from a variety of generations and many different backgrounds. The aim of these meetings is to discuss personally without their social status, to share examples and to bring back new problems and findings realized through the discussion to improve the situation of the local community. The meeting also provides the hub of cooperation.

 To make a nice condition, 15 minutes of dispersed meeting which practitioners from all corners of Japan share examples and discuss about them is held the first day. Which part of the dispersed meeting you join is decided by lottery to facilitate the making of new encounters with other attendees. The 10th meeting was held this year in Ehime. It took two days and one night, and a big event of the night was a charity auction. The innovative event was one in which participants brought something like a souvenir to sell at the auction and the profit from it is used to manage the meeting. This helps make this meeting sustainable. The network of local education practitioners are expanding not only in Ehime and Shikoku, but all over Japan.

■地域教育实践交流集会

在人口减少、高龄化等课题急速发展的现在、在地域存续受到威胁的社会环境中,甚至连地域教育的理念共享都难以实现。因此,爱媛县聚集了与儿童有关的各种场合、所有领域的人,开办了交流会。

参加者的年龄段和职业也各种各样。人们以个人而非社会的角度讨论,分享实践事例,带回讨论中产生的课题和意识,主要目的是将它们运用在地域活动中,同时也建立了新的联系。

为了方便,第一天活动分为15个分会,从全国各地到来的实践者介绍事例并进行讨论。分会是通过抽签决定的,这样也能让原本陌生的参加者互相认识。今年的爱媛县交流会是第十届了。两天一夜的会期中,夜晚交流会的中心是“Charity”,参加者展示自己带来的礼物,将销售所得作为下次交流集会的资金运用,这样新鲜的方法也是交流会能够持续的原因之一。地域教育实践者的脚步并未止于爱媛县内,也走向了包括四国在内的日本各地。

室戸ユネスコ世界ジオパーク/ Muroto UNESCO World Geopark/ 室户的UNESCO世界地质公园


高知県の東、太平洋に突き出た室戸市一体は大地の変動の歴史が見られる場所としてユネスコ世界ジオパークに認定されている。ジオパークとは、「地球・大地(ジオ:Geo)」と「公園(パーク:Park)」とを組み合わせた言葉で、「大地の公園」を意味し、地球(ジオ)を学び、丸ごと楽しむことができる場所をいう。現在世界ジオパークに認定されたところは、35カ国、127地域で、日本では8箇所。室戸ジオパークは2011年9月18日に認定された。(日本ジオパークネットワークHPより)

室戸ジオパークの特徴は、1000年に最大2mという大地の隆起が確認されており、大地の歴史やその出来事が確認できる場所として、世界でも大変貴重な場所となっている。例えば、空海の悟りの場となった御厨人窟・神明窟は、約1200年前に海水により削られて出来た洞窟で、空海の時代の洞窟は今よりもずっと海に近く、内部からは空と海しか見えなかったといわれている。

さらにダイナミックな地球のさまざまな出来事を伝える現場として、黒耳海岸(行当岬新村海岸)では、約3,000万年~4,000万年前に海底に堆積した地層を見ることができる。ここでは、砂や泥が層となって幾つも重なるタービダイト層が水平の状態から立ち上がった状態や、海底の地滑りが原因で平行に重なった地層のうちの一層準だけの構造が乱れているスランプ構造、水流によって形成された漣痕(レンコン)、生き物の痕跡が残された生痕化石、地震時の液状化で出来た化石と言われる砂岩岩脈などが、隆起により地上で間近で見ることができる。

西側の海岸段丘と遠浅の海底地形は、農業や漁業を生業とした地域の産業や文化を育んできた。それとは対照的に東海岸は、急角度で落ちる断層崖となっており、海洋深層水の取水を行うなど、地形の特徴を活かした産業が形成されている。

このように、室戸ジオパークは、特徴的な地形と気候、それらの恵みを活かした人々の暮らしや産業を体験できる、何度も訪れたくなる魅力的な地である。ジオパークのツアーガイドはこれらを分かりやすく説明してくれる。景色や風景を見る目が変わる、そんな体験が出来る場所である。

■Muroto UNESCO World Geopark

 This geo park is in eastern Kochi prefecture, around Muroto city, and faces the Pacific Ocean. It is recognized as a UNESCO World Geopark since you can find history of diastrophism. Geopark is a word combined “geo” and “park” and it means a place where you can learn about the Earth and enjoy altogether. There are 127 locations in 37 different countries around the globe that are recognized as geoparks and eight of them are in Japan. Muroto was put on the list in September 18, 2011 (according to Japan Geopark Network homepage).

 Muroto experienced a two-meter elevation gain in last 1,000 years and the history of the land or many geological events can be seen. These features make Muroto a very unique place on Earth. For instance, “Mikurodo” and “Shinmeikutsu” are caves formed by sea waves around 1,200 years ago and Koubou Daishi stayed to attain spiritual enlightenment. In his time, the caves were much lower than they are now and you only could see sky and ocean from inside. You can see underwater stratum formed around 30-40 million years ago in Gyoudo-Kuromi beach, another site of dynamic events of the Earth. You can find turbidite structure, piled up layers of sand and mud, in vertical direction, slumping structure, a disordered structure of stratum caused by landslide at seafloor, ripple marks caused by water flow, trace fossil which shows biological activities, a dike of sand stone formed by liquefaction after an earthquake thanks to huge elevation of land there. Marine terrace and shallow of west side water make a great place for fishing and agriculture and have formed local lifestyle and culture. In contrast, the east side is a steep fault scarp and it forms unique industries like collecting deep sea water.

 Muroto Geopark is where you can meet unique geology and climate, and life and industry which take advantage of them. The park’s guides explain well about these things. This place changes one’s way of thinking of scenery and landscape and makes one think that you want to go again.

■室户的UNESCO世界地质公园

位于高知县东部、向太平洋伸出的室户市,作为见证大地变动历史的场所,全境被UNESCO(联合国教科文组织)认定为世界Geopark。Geopark是将“Geo”(地球、大地)与“Park”(公园)的复合词,含义即地质公园,是可以学习地球知识、也可以四处娱乐的场所。现在被认定为世界Geopark的共有127处,分布在35个国家,日本占了8处。室户Geopark于2011年9月18日被认定。(据日本Geopark network官方主页)。

室户Geopark的特点是已确认它以每1000年隆起最大2米的速度抬升,作为确认大地历史和变故的场所,在全世界也是非常珍贵的。比如,空海开悟之地御厨人窟·神明窟就是约1200年前海水冲刷形成的洞。据说,在空海的时代,洞窟相比现在离海更近,人在其中除了天空与海洋之外什么也看不见。

还有一个记录下地球种种变化的重要现场——黑耳海岸(行当岬新村海岸),可以看见约3000万年~4000万年前海底堆积的地层。这里有泥砂层层重叠的Turbidaite(浊流岩)从水平状态向上升起,有因海底滑坡打乱平行沉积地层其中一层构造的Slump(滑塌构造),有残留水流形成的漣痕(ripple mark)及生物痕迹的痕迹化石,有据说是地震时液体转化为的化石砂岩岩脉,等等。因为隆起,可以在地面上近距离观看。

西侧的海岸接地和浅滩的海底地形,养育了以农业与渔业为生的此地的产业和文化。与此对比,东海岸是陡峭落下的断崖,就形成了采集海洋深层水这样活用地形特征的产业。

室户Geopark拥有独特的地形气候,能够体验人们利用自然恩惠的生活和产业,就是这样一个来了还想再来的魅力之地。

Geopark导游提供了简单易懂的说明。在这里,可以体验到何谓“看到风光景色,目光也会为之改变”。

ゴミを焼却しない日本初のトンネルコンポスト施設/Japan’s first tunnel compost burns no waste at all/ 不焚烧垃圾的日本第一家Tunnel Compost设施


一般可燃ゴミで出されたゴミのほとんどは、焼却されている。そんな中、ゴミを焼却しないで処理する施設が、日本で初めて誕生した。施設名は、香川県三豊市にあるバイオマス資源化センターみとよ。平成29年4月から稼働する施設を見学するために訪問した。

まず驚いたのは、施設の外へはゴミの臭気や煙が出ていないため、まさかここにゴミ処理施設があるとは気がつかなかった事である。

ここで、採用された技術は、トンネルコンポストと呼ばれる方式。三豊市内の一般家庭から出される可燃ゴミを収集し、バイオトンネルと呼ばれる発酵槽とバイオフィルターと呼ばれる脱臭装置を組み合わせて処理を行っている。
 
この方式は「燃やす」処理がないために、二酸化炭素の発生を抑制するだけでなく、焼却灰も発生しない。発酵工程で発生する熱は、ゴミ乾燥で利用。乾燥後は固形燃料の原料となるなど、ここでのゴミは廃棄物ではなく、エネルギー資源となっていることに、驚かされる。

驚きは、それだけではない。多くの人手をかけて行っていた分別や選別を省力化、一般的な施設で実施されている発酵工程で必要な切り返し作業はセンサーや発酵制御システムの導入により不要となっている。そのこともあり、施設は驚くほど、少ない人数で運用されている。

この他にも、ヨーロッパから導入された設備をこの場所に適合させるため、さまざまな工夫やノウハウが施されている、そんな経過も含め、お話を聞くことが出来た。施設見学には条件もあり、事前申込みが必要。関心をお持ちの方は、(株)エコマスターのホームページをご覧下さい。

■Japan’s first tunnel compost burns no waste at all

 Most of most of flammable waste from households are burned in Japan, but not so anymore in Mitoyo, Kagawa prefecture. The Biomass Recycle Center Mitoyo is located in Mitoyo city and is the first and only facility to process garbage without burning. We visited there to see and learn about the facility which started operating in April of 2017. The waste disposal facility is hardly noticeable because there is no smell or smoke, which is common for such a facility. They use a technology called “tunnel compost.” They collect flammable waste from households in Mitoyo and dispose of it with a fermenter called “bio tunnel” and a deodorizing unit called “bio filter.” There is no burning in this process so not only does it not generate any carbon dioxide but also produces no incineration ash. The heat generated in the fermentation part is used to dry the waste. Surprisingly, this dried waste can be used as solid fuel. Another surprise was innovation devised for the separation of waste. Separation used to require a lot of manpower, but a labor-saving system and the process of cutback which is required during fermentation in ordinal facility is unnecessary due to detectors and an advanced fermentation control system. Thanks to that, there is a very small number of people needed to run the facility.

 In addition, there are many other ideas and know-how to adopt European technologies here and I was happy to hear such stories. Reservation to tour the facility are required. If you are interested, check out the web page of Eco Master.

■不焚烧垃圾的日本第一家Tunnel Compost设施

大部分一般可燃垃圾都会被焚烧处理。就在这样的大环境中,日本第一家不焚烧垃圾的设施诞生了。它就是香川县三丰市的生物量资源化三丰中心。我来到这里,参观学习了这家2017年4月开始运转的设施。

一开始就大吃一惊,设施外闻不见垃圾的臭气,也看不见烟,不禁疑惑,这里竟然是垃圾处理设施吗?

这里采用的技术就是隧道堆肥(Tunnel Compost):将收集来的三丰市普通家庭产生的可燃垃圾,用叫做生物隧道的发酵槽和叫做生物滤网的脱臭装置组合处理。

这种方式因为没有焚烧,所以不仅能抑制二氧化碳的产生,不产生焚烧灰烬,发酵工程中产生的热能还能利用于垃圾干燥。干燥后的垃圾变为固体燃料的原料,不再是废弃物,成了能量资源,令人惊讶。
惊讶的远不止于这一点。由于探测器和发酵控制系统的引入,对普通设施所进行的发酵工程来说必需的耗费大量人手的分拣、甄别的工作就没有必要了,节省了人力。这座设施运用的人数少得令人吃惊。

不仅如此,我还听到了为了让从欧洲引进的设备适应这处场所而采用的各种各样的方法和技术诀窍。参观学习设施是有条件的,必须事先申请。对此有兴趣的各位,请浏览(株)Eco Master的主页。