2016/06/30
環境省「平成27年度 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業」 深化する協働「新しい学びのしくみ」で地域と対話し、発信する ~世界一の環境学習のまち、みずしまを目指して~
出版年月: 2016年3月発行・出版元: 公益財団法人 水島地域環境再生財団(みずしま財団)分類: 図書
公益財団法人 水島地域環境再生財団(みずしま財団)が環境省「平成27年度 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業」にて実施した事業報告書です。
2016/06/30
平成27年度地域活性化に向けた協働取組の加速化事業 協働取組による益田川下流域の水質環境保全事業 業務成果報告書
出版年月: 2016年3月発行・出版元: 特定非営利活動法人 アンダンテ21分類: 図書
特定非営利活動法人 アンダンテ21が「平成27年度地域活性化に向けた協働取組の加速化事業」で取り組んだ事業報告書です。
2016/05/31
平成27年度社会教育施設におけるESD普及促進業務 成果報告書
出版年月: 2016年3月発行・出版元: 公益財団法人水島地域環境再生財団(みずしま財団)分類: 図書
地域住民等が地域の魅力ある社会教育施設でESDの推進が図られるよう、地域の環境教育の先進的な拠点となる場(社会教育施設等)として動物園と美術館を選定し、当該施設の特徴を活かしたESDプログラムを作成・実践した。
2016/05/31
平成27年度ESD環境教育プログラム実証等事業に係るESD環境教育プログラムの作成・展開業務 報告書
出版年月: 2016年3月発行・出版元: NPO法人ボランタリーネイバーズ、TREE分類: 図書
平成27年度ESD環境教育プログラム実証等事業に係るESD環境教育プログラムの作成・展開業務についての報告書
2016/05/31
平成27年度ESD環境教育プログラム実証等に係るESD環境教育プログラムの作成・展開業務(中国地方)報告書
出版年月: 2016年3月発行・出版元: 環境省中国四国地方環境事務所環境対策課分類: 図書
持続可能な地域づくりを担う人材育成を目的とし、昨年度及び一昨年度の事業結果も踏まえながら、環境省がとりまとめたモデル的なプログラムを基に、中国地方の各県毎に1つずつ、地域性を踏まえた小中学生向けのESDプログラムを作成・実証した。
教育関係者が継続的にESDに取り組むことができるような仕組みや関係性について検討を行う。
2016/05/31
平成27年度地球環境基金「既存の教育・研修にESDを導入するための人材育成事業」ESDステイクホルダーミーティング2016報告書
出版年月: 2016年3月発行・出版元: 特定非営利活動法人 開発教育協会(DEAR)分類: 図書
今年度開催した「ESDステイクホルダーミーティング2016」の実施内容についての報告
2016/05/31
地域を舞台としたESD いのちをつなげる教育 2015→2016
出版年月: 2016年3月発行・出版元: 環境省近畿地方環境事務所分類: 図書
地域総がかりでESD(持続可能な開発のための教育)をすすめるポイント
(平成27年度ESD環境教育プログラム実証等事業に係るESD環境教育プログラムの作成・展開事業 報告書)
本冊子では、3年間行ってきた事業のとりまとめにあたり、近畿の地域性・文化性を大切にしたESD環境教育プログラムの効果を高めるポイントや、学習者や教員の意欲を引き出すための配慮事項等などを含めた成果をお伝えするものです。
2016/04/19
現場ですぐに使える アクティブラーニング実践
出版年月: 2015年8月発行・出版元: 産業能率大学出版部分類: 図書
本書ではこれまで実施したフォーラム登壇者によるアクティブラーニングの意義や実践についての報告を再編集し、原点であるキャリア教育と協会との連動について詳しく解説しています。
2016/04/19
カンタン!Word Pressでつくるビジネスサイト(増補改訂版)
出版年月: 2016年1月発行・出版元: ソシム株式会社分類: 図書
改定版となる本書では「Lightning」テーマとプラグインを取り上げ、より柔軟にビジネスサイト構築ができる手法を解説するとともに「IT初心者の方にわかりやすく解説する」というコンセプトを踏襲しています。
Word PressでWebサイトを楽しく作りましょう!
2016/04/19
平成27年度 東北地区ESD環境教育プログラム集
出版年月: 2016年発行・出版元: 環境省東北地方環境事務所分類: 図書
環境省では、文部科学省の協力の下、「平成27年度ESD環境教育プログラム実証等事業」の一環として、ESDの視点を取りいれたモデル的な環境教育プログラムを作成しました。
このモデル的なプログラムをもとに、東北各県においてESD環境教育プログラム策定委員会を開催し、NPO等の団体が中心となり、学校や教育関係者等の協力を得ながら実証を行い、東北各県の地域性を盛り込んだオリジナルな環境教育プログラムを作成しました。
本書はこの1年間の成果として、プログラムをまとめたものです。