
2007/03/26
高知エコスタイル
出版年月: 2007年発行・出版元: 高知エコデザイン協議会・MP委員会分類: 図書
平成18年度経済産業省・環境コミュニティ・ビジネスモデル事業として行ったマーケティング・プロジェクトの成果を掲載しています。

2007/03/26
土佐の住まい省エネのすすめ
出版年月: 2007年発行・出版元: 特定非営利活動法人 環境の杜こうち分類: 図書
住宅の新・改築時に“地域の特色を活かした省エネの住まい”の紹介です。土佐の住まい、自分に合った土佐の家づくり、快適な住まい方、自分に合った省エネリフォーム、省エネ住宅への支援制度などが紹介されています。

2007/03/26
とさのかぜ
出版年月: 2007年発行・出版元: 高知県文化環境部文化推進課分類: 図書
「見えない文化が見える本」として、高知の情報が掲載されている季刊紙です。

2007/03/26
ウォーターワイズ研究会(1年目報告)
出版年月: 2007年3月発行・出版元: 独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立室戸青少年自然の家分類: 図書
小学校の総合的な学習の時間と連携した事業「日本版スクールウォーターワイズ」や、研修支援事業における海の自然体験活動の有用性や直接指導の意義を検証し、学校教育への海の自然体験活動の普及振興を図ること等を目的に行った調査研究の報告書です。

2007/03/25
松山市省エネルギービジョン 概要版
出版年月: 2007年発行・出版元: 松山市環境部分類: 図書
松山市全域における「省エネルギーに関する基本理念、基本方針」の概要版。松山市の現状や数値目標などが記載されています。

2007/03/25
生き物と一緒に生きていくことの大切さ・必要性 正しい理解と認識を
出版年月: 2007年発行・出版元: 愛媛県県民環境部分類: 図書
生物多様性の大切さ、野生生物の保護、外来生物について紹介されています。

2007/03/25
バイオマスペレットを利用しよう!
出版年月: 2007年発行・出版元: 愛媛県 バイオマスペレット利活用推進会議分類: 図書
木質ペレット、堆肥ペレット、竹ペレットについての愛媛県の取組みが紹介されています。

2007/03/25
愛媛大学発!持続可能な未来のための学び 環境ESDシンポジウム
出版年月: 2007年発行・出版元: 愛媛大学環境ESDプロジェクトチーム分類: 図書
’07、10月に行われたシンポジウムの抄録。前年に開催された環境ESD指導者養成講座の内容も記載されている。

2007/03/25
「国土緑化運動」等ポスター原画優良作品集
出版年月: 2007年発行・出版元: 財団法人 愛媛の森林基金分類: 図書
「国土緑化運動・植樹運動ポスター原画」「緑化キャンペーンテーマ」、第32回全国植樹祭「大会テーマ」「ポスター原画」「キャラクター愛称」への応募作品の中から、選出された作品集。平成20年度の応募からの優良作品も決定しています。

2007/03/25
もっと楽をしながらごみ減量をしよう
出版年月: 2007年発行・出版元: 新居浜市まちづくり協働オフィス分類: 図書
新居浜市まちづくり協働オフィスが「ごみ減量化」をテーマにワークショップを行い、その参加者の提案をまとめたものです。なぜごみ減量が必要なのか、分別をわかりやすくするにはどうすればいいのか、生ゴミのリサイクルなどが掲載されています。