高丸山千年の森 森の成長を見守る活動
野鳥は人間に色んなことを教えてくれます。
 命のつながり
 命の尊さ
 自然のやさしさ
 自然の厳しさ
 生きることのすばらしさ
みなさんも野鳥から学びませんか
【日時】
 平成30年4月 7日(土) 11:00~16:30
     5月26日(土) 13:00~16:30
     7月21日(土) 13:00~16:30
【集合場所】
 高丸山千年の森 千年の森ふれあい館(上勝町旭中村66-1)
【スケジュール】
 4月7日(土)巣箱をつくって森に巣箱をかけよう
  10:45       受付開始(千年の森ふれあい館)
  11:00~12:00 ガイダンス、自己紹介、
  12:00~12:40 昼食休憩
  12:40~13:30 巣箱づくり(簡単なキットでつくります)
  13:30~16:00 千年の森へ移動、巣箱の設置
  16:00~16:30 振り返り 解散
5月26日(土)営巣中の巣箱をこっそり観察しよう
  12:45       受付開始(高丸山千年の森駐車場)
  13:00~16:30 巣箱観察、高丸山自然林観察、解散
7月21日(土)巣立ったあとの鳥たちが集めた巣箱の中身を観察しよう
  12:45       受付開始(高丸山千年の森駐車場)
  13:00~14:00 巣箱回収
  14:00~16:00 千年の森ふれあい館へ移動、巣箱の中身観察
  16:00~16:30 振り返り 解散
 
【対 象】
 小学3年生以上、中学生(10名)※保護者の方も一緒にご参加いただけます。
【参加費】
 1回1,000円 持参物:4月7日のみ、昼食をご持参ください。
  参加について:3回連続活動ですが、部分参加も可能です。少雨決行。
 
【持ち物】
 弁当、飲み物、帽子、軍手、雨具、タオル、防寒着、健康保険証コピー、その他必要と思われるもの
【服 装】
 山を歩ける服装、飲み物、歩きやすい靴、タオル、雨具
【申込方法】
 氏名、生年月日、住所、連絡先をお電話、FAX、E-mail、で下記千年の森ふれあい館までお申し込みお願いいたします。(それぞれの開催日の3日前まで)
【主 催】
 かみかつ里山倶楽部
【後 援】
 環境省四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)、四国地方ESD活動支援センター
【申込み・問合せ先】
 千年の森ふれあい館(水曜定休)
 〒771-4502 勝浦郡上勝町大字旭字中村66-1
 TEL : 0885-44-6680 FAX : 0885-44-6681
 E-mail : satoyama◎quolia.ne.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください)
 Website:http://www.1000nen.biz-awa.jp/
【詳 細】
 森の成長を見守る活動チラシ
 
 
				















