2019/04/26

美術館が取り組むESD(持続可能な開発のための教育)/ Museum’s ESD (Education for Sustainable Development)/美术馆活动ESD(可持续开发教育)

2019年8月、愛媛県新居浜市にある「新居浜市美術館(あかがねミュージアム)」では、美術館から発信するESDとして、公募型美術展「にいはまSDGsアート・フェスティバル」が開催されることとなりました。メイン企画となるのは、小・中学生によるアート作品で、日本含め世界中から作品を募る盛大な取り組みです。SDGsの17の目標から一つを選択し、テーマを通じて自由にイメージされたものを作品で表現することとなっており、応募された作品は全て展示されます。ESDやSDGsに関するコンテストや募集等は、これまでもさまざまな地域や主体によって行われてきましたが、芸術的な目線でSDGsを公募する取り組みは、新しく画期的で、SDGsやESDの認知が広がることが期待されます。

美術館のある新居浜市は、かつて別子銅山の開坑により有数の工業地帯として栄えていました。一方で煙害等の公害や伐採による被害が発生したため、植林などの対策が取られていましたが、閉山した今では産業遺産となり、地元高校生によるツアーが開催されるなど、持続可能な地域を考える上での教育資源としても活用されています。当時銅山の開坑に携わっていた企業もフェスティバルに協力されており、地域の教育に関わっています。

また、同市は、市内にあるほとんどの学校がユネスコスクール(※1)に登録されており、市を挙げて質の高い教育に取り組んでいます。そんな教育最先端の地域で、今回のフェスティバルを機に、学校の取り組み発信やグローバルな交流につながることを期待します。

今年のフェスティバルが初開催ですが、来年や再来年も続けての開催が予定されています。詳細は、下記のページをご覧ください。

にいはまSDGsアート・フェスティバル
https://shikoku.esdcenter.jp/2019/02/26/information-124/

(※1 )ユネスコスクールとは:
ユネスコ憲章に示されたユネスコの理念を実現するため、平和や国際的な連携を実践する学校です。文部科学省及び日本ユネスコ国内委員会では、ユネスコスクールをESDの推進拠点として位置付けています。
(日本ユネスコ国内委員会サイトより引用 http://www.mext.go.jp/unesco/004/1339976.htm

■Museum’s ESD (Education for Sustainable Development)

     In August 2019, the Niihama Art Museum (Akagane Museum), located in Ehime Prefecture Niihama, will hold a public art exhibition – “Niihama SDGs Art Festival” as a posting of ESD from the museum. The main project is a work of art by elementary and junior high school students. One of the 17 goals of the SDGs will be selected and will be expressed in the work freely. All submitted works will be exhibited. Contests and recruitment of ESD and SDGs have been held by various regions and organizations, but the public recruitment of SDGs from an artistic perspective is a new and innovative approach which is expected to increase recognition of SDGs and ESD.

     Niihama City, where the museum is located, once flourished as a leading industrial area with the Besshi Copper Mine. On the other hand, due to pollution caused by smoke and other pollution, measures such as tree planting were taken and now it is an industrial heritage after the mine was closed. It is also used as an educational resource to consider sustainability and tours hosted by local high school students. The company that was once involved in the mining of the copper mine at the time is now cooperating with the festival and local education. In addition, most of the schools in the city are registered as UNESCO Schools (* 1), and the entire city is engaged in high-quality education. We hope that this festival will lead schools to have initiative communication and global exchange in such an educational area.

     This year was the first festival, and is planned to be continued. For details, check the following page.

Niihama SDGs Art Festival
https://shikoku.esdcenter.jp/2019/02/26/information-124/

(* 1) UNESCO School:
This school implements peace and international cooperation to realize the UNESCO philosophy set forth in the UNESCO Charter. The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology and the Japan National Commission for UNESCO have positioned UNESCO School as a base for promoting ESD.
(Quoted from the Japan UNESCO National Committee website  http://www.mext.go.jp/unesco/004/1339976.htm)

■美术馆活动ESD(可持续开发教育)

 2019年8月,为了从美术馆推广ESD,位于爱媛县新居浜市的「新居浜市美术馆(あかがねミュージアム 赤金美术馆)」举办了公募型美术展「新居浜SDGs Art Festival」。主要企画规模宏大,从日本、从全世界募集中小学生创作的艺术作品,要求从SDGs的17个目标中选择一个,有主题的自由表现内容。所有募集到的作品全部予以展览。此前,虽然已经有过各种地域及主体举办的ESD及SDGs相关的内容及募集,这次展览从艺术的角度进行SDGs募集,有望开拓SDGs及ESD的知识普及,具有创新意义。

 美术馆所在的新居浜市,曾因为别子铜山开矿成为屈指可数的工业地帯,一度繁荣。然而,由于烟害等公害问题及采伐造成的被害频频发生,开展了植树等对策。在铜山已经关闭的今天,铜山成为了产业遗产,通过本地高中生的旅游等方式,作为可持续发展地域的教育资源利用开发。当时铜山开矿协作的企业也协助了艺术节的举办,为地域教育做出贡献。

 以及新居浜市室内的大多数学校,都登记为UNESCO SCHOOL(※1),全市致力于发展高质量的教育。在这个教育最先进的地域,以这次的艺术节为契机,希望将学校的活动传播的同时,加强全球交流。

 今年是第一次举办艺术节,明年和后年也准备再次举办。详细讯息请浏览下面的网页。

新居浜SDGs Art Festival
https://shikoku.esdcenter.jp/2019/02/26/information-124/

(※1 )UNESCO SCHOOL:
是为实现UNESCO宪章所表现的UNESCO理念,实践和平国际合作的学校。文部科学省及日本UNESCO国内委员会将UNESCO SCHOOL视为推进ESD的根据地。(引用自日本UNESCO国内委员会网站 http://www.mext.go.jp/unesco/004/1339976.htm