2019/02/28

徳島県が「ウッドスタート宣言」/ Tokushima Prefecture “Wood Start Declaration”/德岛县的「Wood Start宣言」

2月16日(土)に開催された「第6回木育サミット」において徳島県は「ウッドスタート宣言」を三好市と同時に行い、認定されました。県として宣言したのは、四国で初めてのことです。

このウッドスタート事業は、日本グッド・トイ委員会が展開している「木育」の行動プランのことです。「木」を暮らしの真ん中に置いた子育て・子育ち環境を整備し、子どもをはじめとする全ての人たちが、木のぬくもりを感じながら、楽しく豊かに暮らしを送ることが出来るようにしていく取り組みです。(「木育ラボ:ウッドスタートとは」より一部引用)

四国では、三好市、那賀町(以上徳島県)、西予市、久万高原町(以上愛媛県)、佐川町、越知町(以上高知県)の6自治体がウッドスタート宣言をしており、すでに誕生された子どもさんに地域産材で作られたおもちゃなどを送る事業を実施しています。

自治体が行うウッドスタートのメニューには、暮らしのなかに木を取り入れる次の4つの中から選ぶことになっています。
1)赤ちゃんに木のおもちゃを提供する。
2)小中学校の机は地域産材を活用する。
3)校舎の室内に木を多く使う。
4)人生の締めくくりの棺桶も県産材を使う。
まさにゆりかごから墓場まで、人の一生に木が寄り添うような取り組みといえます。

徳島県では平成25年4月に「徳島県県産材利用促進条例」が施行され、木材利用の促進と共に「木育」の推進を位置づけており、今回の宣言は多くの関係者が木育を意識するきっかけになります。

四国の面積の約4分の3は森林です。最近は森林資源の利活用が注目されていますが、地域資源を活かし、人を育て、お金も資源も地域で回り、地域の自立性を高める仕組みの一つとして、「木育」の考え方や行動が、さまざまな人や組織の動きをつなぐことを期待します。

Tokushima Prefecture “Wood Start Declaration”

     At the 6th Tree Summit on Saturday February 16, Tokushima Prefecture was designated as the “Wood Start Declaration” together with Miyoshi City. It was the first time in Shikoku that it was declared as a prefecture.

     The Wood Start Project is an action plan for “Mokuiku” developed by the Japan Good Toy Committee. Developing a child-raising environment with “trees” in the middle of life so that all children and people can enjoy the fun and rich life feeling the warmth of trees. (Partially quoted from “Mokuiku Lab: What is Wood Start?”)

     In Shikoku, six local municipalities, Miyoshi Cityand Naka Cho (Tokushima Prefecture), Seiyo City,and Kuma Kogen Town (Ehime Prefecture), Sakawa Cho and Ochi Town (Kochi Prefecture), have declared their wood start, and we carried out activities to send toys made of local timber to new born babies.

     The municipalities’ Wood Start menu is to choose from the following four ways to incorporate trees into their lives. The municipalities’ wood start menu are as follows;

1) Provide wooden toys to babies.
2) Use local lumber for elementary and junior high school desks.
3) Use many trees inside the school buildings.
4) The coffin at the end of life are also made of local timber.
From cradle to grave, it can be said that trees are close to a person’s life.

     In Tokushima Prefecture, the “Tokushima Prefectural Produced Wood Use Ordinance” was enforced in April 2013, and the “wood education” was promoted along with wood use. It is a good opportunity for people to be conscious of “Mokuiku”.

     About three-quarters of ​​Shikoku is forest. Recently, the use of forest resources has been attracting attention, as one of the mechanisms for raising local independence by utilizing local resources, educating people, circulating money and resources around. We expect that actions will connect the movements of various people and organizations.

■德岛县的「Wood Start宣言」

 在2月16日(星期六)举办的「第6回木育サミット(第6回植树峰会)」中,德岛县三好市同时进行并认定了「ウッドスタート宣言(Wood Start宣言)」。德岛县是四国第一个参与宣言的县。

 ウッドスタート事業(Wood Start计划),指的是日本グッド・トイ委員会(日本Good Toy委员会)开展的「植树」行动计划。目标是建立围绕「树」为中心生活的育儿成长环境,从孩子们开始,让所有的人感受到树的温暖,过上快乐丰富的生活。 (一部分引用自「木育ラボ:ウッドスタートとは」(「木育Lab:Wood Start」))

 在四国,包括德岛县的三好市、那贺町,爱媛县的西予市、久万高原町、高知县的佐川町、越知町等6自治体已参与Wood Start宣言,实施了将本地木材制作的玩具送给了出生婴儿的计划。

 自治体执行Wood Start计划,将木头融入生活,可以从以下4种项目中选择。
1)向婴儿提供木制玩具。
2)使用本地木材制作中小学校的书桌。
3)在学校建筑室内多多使用木头。
4)使用县产木材制作象征人生结束的棺材。
 可以说,通过这个计划,从摇篮到墓地,实现了人的一生中都有木头相伴。

 平成25年4月,德岛县开始施行「徳岛县县产材利用促进条例」,在促进木材利用的同时。重视推进「木育」。这次的宣言,将成为众多相关人员增强意识的契机。

 森林占了四国面积的4分之3。最近,如何利用森林资源受到关注,作为利用地域资源,培育人才,为地域提供资金资源周转,提高地域自立性的一个环节,希望「木育」的思维方式和行动能够促进各类人群和组织的合作。