四国のおすすめ [ESD,イベント,四国,香川県] 2023/03/24

四国ESDまつり

■「ESD」が公園に集合!

ESD活動推進拠点「善通寺こどもエコクラブ」が呼びかけ人となり、香川県善通寺市の「善通寺五岳の里」市民集いの丘公園で、最初に「ESDまつり」を開催したのは2016年。「香川ESDまつり」として開催し、その後、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休止していましたが、2023年3月21日、「四国ESDまつり」として再開しました。田代商店、セカンドハンド、高松ユネスコ協会、halqa(はるか)、コープ自然派、香川大学・SteeeP、香川県青年海外協力協会、うどんまるごとコンソーシアム、愛媛ダイビングセンター、ESD実践者が集い、それぞれの活動を紹介する展示、リサイクル商品や自然食品、フェアトレード商品の販売、古着のリメイク、苔玉盆栽づくりの体験など、ESDを実践する人と人が出会い、お互いの活動を知り、ヨコにつながる機会となりました。

その「つながりづくり」は、午前中のプログラム、善通寺第一高等学校生有志による「探究学習の発表」から始まったと言えるでしょう。高校生たちは、図書利用度向上、ウクライナ支援と平和、交通事故予防ロボットといった高校生目線で捉えたテーマ・課題が、どのようにSDGs(持続可能な開発目標)達成につながるのか、調べては動き、動いては分析しながら学び、そこで得たさらなる課題に向き合い、次の動きへと展開するESD実践を発表してくれました。

午後は、高校生たちが全ての展示・参加者にインタビューしながら、それぞれの活動や取組への思いを紹介してくれました。これらを受けて、最後にESDに長く関わる実践者のトークもありました。五岳の里は、2010年、市民の願いが結実して造られた自然公園です。近隣には古墳があり、柑橘類の栽培も行われていたようですが、今は市民が集う公園となりました。桜をはじめ、たくさんの種類の樹木と触れ合い、今の季節はチューリップなど、たくさんの花に囲まれ、ヤギとの触れ合いも体験できる自然公園です。この「四国ESDまつり」開催・参加による心の豊かさを実感できる時が刻まれ、新たなESDの芽が育まれていくことでしょう。