四国のおすすめ [徳島県] 2021/11/05

コオロギで目指す食料難と食品ロスの課題の同時解決/ Solving Food shortages and Food Loss by Using Crickets / 利用蟋蟀同时解决食物难和食物浪费的课题

ある企業からコオロギせんべいが発売され、昆虫食への注目が集まってきています。そのせんべいにも使われた食用コオロギを製造している会社が、徳島県にある株式会社グリラスです。
グリラスは、徳島大学でコオロギを使って、受精卵からどうやって生き物のかたちが作られるかを研究していた渡邉崇人さんが中心となり、2019年に立ち上げました。現在は、鳴門市と美馬市に生産拠点を設け、コオロギの生産や食品原材料の生産を行っています。

■なぜコオロギなのか

コオロギにはタンパク質が多く含まれていること、雑食性で餌を選ばないことから、食品ロスになっている農業残さや加工残さを餌にできること、出荷まで約30日と短期間であり、狭いスペースでも大量に飼育できることが、コオロギに着目した理由です。グリラスでは、熱帯から亜熱帯地域に住むフタホシコオロギという種を使い、温度管理した空間で年間を通して飼育しています。栄養分としては、コオロギをまるごと粉にするため、タンパク質のほか、ミネラルやビタミンが含まれています。

  

■昆虫食を当たり前に

同社では、コオロギを生活の中で当たり前に、朝起きた時から寝るまで、商品を買って食べようと思えば手に取れる商品があるという状況を作っていきたいと考えています。すでに、お菓子や主食・主菜になるカレーやパンが発売されており、街のお店やグリラスのネットショップ「グリラスオンライン」で購入することができます。また、徳島県内では、コオロギメニューを提供する飲食店も増えてきており、徐々に身近なものになっています。今後の目標は、朝ごはんとして食べられるような軽い食事のものから、夜寝る前にお酒を飲みながらおつまみにできるようなものなど、ラインナップとして取り揃えていくことだそうです。

 

■これからのチャレンジ

世界的に食品ロスが問題となっている一方で、食べるものに困る途上国の現状があります。途上国と先進国で出る食品廃棄物や食品ロスを原料にした餌でコオロギを育て、途上国と先進国の食品ロス削減と、飢餓に直面する地域へのタンパク質循環につなげていこうと計画しています。

グリラスでは、廃校の生産拠点としての活用や、地域での雇用を生み出すことで地元住民や移住者を採用し、地方都市の活性化にも貢献しています。来年春には、さらに拠点と職員を増やし、事業を拡張していく計画があり、国内外のさまざまな課題の同時解決を目指しています。

 

●株式会社グリラス
https://gryllus.jp/

●オンラインショップ
https://gryllus-online.jp/

■Solving Food shortages and Food Loss by Using Crickets

A company started selling Cricket Senbei, bringing attention to insect-based foods. The company that produces the edible crickets used in those Senbei is Gryllus Co., Ltd in Tokushima prefecture.

Gryllus was founded in 2019, largely through the efforts of Hiroto Watanabe, a researcher at Tokushima University who was studying the gestation cycle of crickets. Now, it produces crickets and food product ingredients at its facilities in Naruto and Mima Cities.

■Why Crickets?

There are several reasons. First, crickets are excellent sources of protein. Since they’re omnivorous, they can be fed with waste products from agriculture and food processing that would normally become food loss. And, it’s possible to raise a large number of crickets in a small space in just 30 days. Gryllus uses the cricket species called Gryllus bimaculatus, which is found in tropical and subtropical regions. By using a temperature controlled space, they can be raised year-round. Since the entire cricket is processed into a powder, the resulting product is rich in protein, minerals and vitamins.

■Making a World Where Insect-Based Foods Are Normal

The company wants to create a reality where crickets are a part of everyday life, and anybody can access products made from them at any time from morning to night. Snacks and main dishes such as curry and bread are already being sold in local shops and the Gryllus online shop, “Gryllus Online”. In addition, the number of restaurants in Tokushima offering cricket dishes are increasing. Slowly, crickets are becoming something

“familiar”. Their next goal is to build on this progress, and expand their product line to include light breakfast meals and late-night snacks to enjoy with alcohol.

■The Next Challenge

Even as the world grapples with the problem of food loss, developing countries also struggle with food shortages. By utilizing the food waste and food loss in developing and developed countries as feed for raising crickets, food loss in those countries could be reduced, and turned into protein for countries facing hunger.

Gryllus is contributing to the revitalization of local cities by repurposing abandoned schools as production sites, as well as increasing employment by hiring locals and out-of-towners. Next spring, they aim to expand their operations by further increasing the number of sites and employees, while simultaneously tackling various problems both inside and outside of the country.

・Gryllus Co., Ltd
 https://gryllus.jp/

・“Gryllus Online”.the Gryllus online shop,
 https://gryllus-online.jp/

利用蟋蟀同时解决食物难和食物浪费的课题

有一家公司推出了使用蟋蟀的脆饼干,从而引起了人们对昆虫食品的关注。用于这次脆饼干里的蟋蟀是一家生产食用蟋蟀的公司,即德岛县的格里拉斯公司(GRYLLUS Company)。

格里拉斯公司是,在德岛大学研究蟋蟀是如何从受精卵演变成生物的,以渡边崇人为中心2019年创立的公司。目前,在鸣门市和美马市建立了生产基地,生产蟋蟀和食品原料。

■为什么是蟋蟀?

蟋蟀含有大量的蛋白质,由于杂食性,不选择食物,可以喂养剩余的食品和加工时的残留物,约30天的短时间就可以出货,即使在狭窄的空间,也可以大量饲养,这就是为什么专注于蟋蟀的原因。在格里拉斯,使用栖息在热带和亚热带地区的叫富塔霍希种的蟋蟀,在控制温度的空间里全年饲养。作为营养成分,会把蟋蟀整个进行粉碎,因此它不仅含有蛋白质、还含有矿物质和维生素。

■把昆虫食品做成理所当然

本公司想创造一种,含蟋蟀的食品在生活中是司空见惯,从早上起床到睡觉,如果你打算买一些含蟋蟀的食品,就可以随时买到的环境。目前已经销售了成为主食和主菜的含蟋蟀的咖喱和面包,可以在城市商店或格里拉斯网店「格里拉斯在线」上购买这些产品。此外,在德岛县,提供蟋蟀菜单的餐馆越来越多,而且越来越被大家所熟悉。今后的目标是,从可以作为早餐吃的清淡的饭菜,到晚上睡觉前一边喝酒一边吃的小菜,为产品的多样化做准备。

■今后的挑战

虽然全球食品浪费是一个问题,但发展中国家目前在食物方面遇到了困难。我们计划以发展中国家和发达国家的食品废弃物和浪费的食品为饲料来养殖蟋蟀,以减少发展中国家和发达国家的食品浪费,并将蛋白质循环到面临饥饿的地区。

在格里拉斯,可以把废弃的学校作为生产基地,通过在当地创造就业机会来雇用当地居民和移居者,为振兴地方城市而做出贡献。明年春天,我们计划进一步增加基地和员工人数,扩大业务,同时解决国内外的各种问题。

格里拉斯公司
https://gryllus.jp/

网上商店
https://gryllus-online.jp/