わかりやすい体験型環境リーダー養成塾 あるある香川の持続可能なくらし(8/24、10/21、11/11、12/16、1/20)
高松市環境学習活動事業補助金交付対象事業
 SDGs「持続可能な開発目標」2030をめざして
【会 場】
 たかまつミライエ ほか5カ所(下記参照)
【人 数】
 各20人
【対 象】
 高松市民および市内に勤務、通学の方(小学生は保護者と)
・気候変動の影響と思われる事象を学び、暮らし方の参考にしたいと思っている方。
 ・地域の自治会やPTA役員などで、地域温暖化や気候変動の動向を伝えるための実践力を身に付けたいと思っている方。
【参加費】
 無料
【申込締切】
 2017年8月13日(日)※全5回申し込み優先
【内 容】
 ・第1回「地球時間と人のくらし」ミライエを見学し地球とエネルギーを学ぶ
 2017年8月24日(木)午後2時~4時 場所:たかまつミライエ こども未来館・科学展示室ほか
・第2回「夏から秋への星座を楽しもう」夜間天体観望会
 2017年10月21日(土)午後5時~7時(雨天決行) 場所:天体望遠鏡博物館(旧多和小学校)
・第3回「セカンドハンドとチャリティ-ショップ」
 2017年11月11日(土)午後1時~4時 場所:セカンドハンド本部4階(高松市観光通1-1-18)
 講師:代表理事 三木 誠
・第4回「科学の話」実験をしてみよう! 場所:瓦町FLAG 8階
 2017年12月16日(土)午後2時~4時
・第5回「冬の野鳥を見よう!」 場所:栗林公園
 2018年1月20日(土)午前9時~11時30分 
 集合場所:栗林公園北門前 ※持っていれば、双眼鏡・野鳥図鑑をご持参ください
【申込み先】
 参加希望者は、氏名・連絡先(電話、メールアドレス)を記載して下記へお願いします。
 かがわ環境カウンセラー協議会講座グループ係 河崎
 TEL:090-4502-3315
 mail:kawasakimotoko@Yahoo.co.jp
【詳 細】
 あるある香川の持続可能なくらし
 
 
				















