お知らせ・募集 [全国] 2025/09/30

環境省が、リチウムイオン電池による火災防止シンポジウムの開催についてお知らせ

1.令和7年11月1日(土)、11月から始まる「リチウムイオン電池による火災防止月間」に合わせ、「リチウムイオン電池による火災防止シンポジウム」を開催します。
2.本シンポジウムでは、ごみ清掃芸人のマシンガンズ滝沢秀一さんや国立環境研究所、製品評価技術基盤機構(NITE)の専門家等とともに、近年、頻発しているリチウムイオン電池による火災を防止するため、リチウムイオン電池の発火の現状や安全な使用・廃棄方法等を学び、国民一人ひとりが行うべき行動について考えます。[環境省ホームページ 報道発表資料より]
[添付資料]
・別添1 リチウムイオン電池による火災防止シンポジウム(プログラム案)
https://www.env.go.jp/content/000342161.pdf

【開催趣旨】
近年、廃棄物処理施設や収集運搬車両等において、リチウムイオン電池及びリチウムイオン電池を使用した製品(以下「リチウムイオン電池等」という。)に起因する火災事故等が頻繁に発生しています。令和5年度には、全国の市町村において8,543件発生しており深刻な課題となっています。
このような課題を踏まえ、環境省では、11月の「リチウムイオン電池による火災防止月間」に合わせて、リチウムイオン電池による火災を防止するため、リチウムイオン電池の発火の現状や安全な使用・廃棄方法等を学び、国民一人ひとりが行うべき行動について考えるシンポジウムを開催します。

【開催概要】
・日時:11月1日(土)15:00~17:00
・会場:
会場参加:東京ウィメンズプラザ ホール(東京都渋谷区神宮前5-53-67)
オンライン参加:お申込み後、視聴URLをお送りします
・主催:環境省
・参加方法:以下サイトからお申込ください。
https://forms.office.com/r/rbeRz2FGc6
・申込期限:
一般参加者登録 10月24日(金)
記者登録 10月17日(金)

【プログラム案】
■オープニングトーク プレゼンター マシンガンズ 滝沢秀一氏
■基調講演
国立研究開発法人国立環境研究所 寺園淳氏
■トークセッション「みんなで話そう!リチウムイオン電池の使い方と捨て方」
・ファシリテーター ごみ清掃芸人 マシンガンズ 滝沢秀一氏
・パネリスト
国立研究開発法人国立環境研究所 寺園淳氏
独立⾏政法人製品評価技術基盤機構 山﨑卓矢氏(調整中)
早稲田大学 学生環境NPO 環境ロドリゲス
環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物適正処理推進課

【取材について】
取材内容は、本シンポジウム中の写真及び動画撮影となります。必要な座席数等を把握するため、上記の申し込みフォームにて必要事項を記入ください。
なお、当日は、受付にて名刺を御提出いただき、事務局からの指示に従い、御撮影いただきますようお願いいたします。

【問い合わせ】
リチウムイオン電池による火災防止シンポジウム事務局(株式会社 エム・シー・アンド・ピー)
担当:大久保、黒田、向後
メールアドレス:lib◎mcp.co.jp(メールの際は、◎を@にご変更下さい)

【今後のリチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーンの取組】
〇人気ゲームコンテンツである「アイドルマスター ミリオンライブ!」とのコラボレーション企画
・9月19日(金)の「アイドルマスター ミリオンライブ!」の生配信において、「アイドルマスター ミリオンライブ!」のアイドルである周防桃子さんと北沢志保さんが LiBパートナーとなることが発表された。
・今後、LiBパートナーとして、環境省のリチウムイオン電池火災防止の周知啓発キャラクターとのコラボレーション等による周知啓発活動を実施していただく予定。

〇 リーグ公式戦「川崎フロンターレ対柏レイソル」におけるモバイルバッテリー回収イベントの実施について(9月16日(火)報道発表済み)
・日時:令和7年9月28日(日)15時30分~18時30分
・場所:Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu 野球場前広場 環境省ブース(神奈川県川崎市中原区等々力1-1)
・実施内容
(1)間違い探し企画・アンケートの実施 (野球場前広場 環境省ブース)
(2)モバイルバッテリーの回収事業 (野球場前広場 環境省ブース)
(3)周知啓発パネル・写真等の展示 (野球場前広場 環境省ブース)

【詳細】
環境省ホームページ>報道・広報>報道発表一覧>リチウムイオン電池による火災防止シンポジウムの開催について
https://www.env.go.jp/press/press_00908.html