高知県が、熱中症対策についてお知らせ
気候変動への対策は、地球温暖化の原因の1つである温室効果ガスの排出を抑える「緩和」と、影響にあらかじめ備えて被害を少なくする「適応」の両方が大切です。
熱中症対策も、気候変動への適応策の1つです。
近年の地球温暖化の影響により、熱中症のリスクが高まっています。熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、自分と自分の周りの人の命を守りましょう!!
[参考]
熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。
※2つの気候変動対策の図は、下記詳細ページからご確認ください。
【熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラート】
環境省では、平成18年度から、「環境省熱中症予防情報サイト」において、熱中症の発症危険度を示す暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)の予測値・実況値の発信を行っています。
令和6年度からは、改正気候変動適応法(令和5年4月成立、令和6年4月全面施行)に基づき、従来の熱中症警戒アラート(熱中症警戒情報)に加えて、より深刻な健康被害が発生しうる場合に備えて創設された熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)の運用が開始されました。
令和7年度の運用期間:令和7年4月23日(水)から令和7年10月22日(水)
→熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラートの発表状況(環境省熱中省予防情報サイト):https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php
※熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラート・暑さ指数の詳細は、下記詳細ページからご確認ください。
【クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)について】
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは、暑さをしのげる場の確保として、市町村長が、冷房設備を有する等の要件を満たすことから指定した施設(公民館、図書館、ショッピングセンター等)です。熱中症特別警戒アラート発表期間中などに一般に開放されます。
なお、クーリングシェルターの指定を行っている場合は、市町村のホームページ等で公表されていますので、場所や開放時間等の詳細についてはお住まいの市町村のホームページ等でご確認ください。
→クーリングシェルター・リンク集(環境省熱中症予防情報サイト):https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_shelter.php
【熱中症の応急処置(予防しても、熱中症になった場合・疑った場合の対応)】
※熱中症の応急処置のフロー図は、下記詳細ページからご確認ください。
熱中症環境保健マニュアル2022:https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/manual/heatillness_manual_full.pdf
なお、気温が広域的に過去に例のない危険な暑さ等となり、熱中症救急搬送者数の大量発生を招き、医療の提供に支障が生じる可能性があります。医療機関への受診が難しい場合においては、重症化等の予防に、服を緩めることや、皮膚を濡らしてうちわや扇風機で扇ぐこと、氷やアイスパックなどで冷やすことも対策として考えられます。
【普及啓発資料】
・<環境省>熱中症予防情報サイト 普及啓発資料
https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_pr.php
・<厚生労働省>熱中症予防のための情報・資料サイト 普及啓発用資材(リーフレット等)
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/pamph.html
【関連リンク】
・<環境省>熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/
・<厚生労働省>熱中症予防のための情報・資料サイト
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
・<気象庁>熱中症から身を守るために
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html
・<高知県衛生環境研究所>気候変動適応センターの取組
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024053000013/
・<国立研究開発法人国立環境研究所>気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)
https://adaptation-platform.nies.go.jp/climate_change_adapt/index.html
【お問い合わせ】
高知県 林業振興・環境部 環境計画推進課
所在地:〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号
電話:企画調整担当 088-821-4538
温暖化対策担当 088-821-4841
ファックス:088-821-4530
メール:030901◎ken.pref.kochi.lg.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください。)
【詳細】
高知県ホームページ>組織>林業振興・環境部>環境計画推進課>熱中症対策について
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024070200267/