お知らせ・募集 [徳島県] 2025/06/17

「とくしまハンティングスクール」受講生募集中!(~7/11)

【目的】
「とくしまハンティングスクール」は、若い世代の方の狩猟免許取得の支援と、取得した方が山野で鳥獣(主にニホンジカ、イノシシ)を捕獲し、利活用するための実践的な技術の支援を目的とし、次に掲げるような方を対象として実施します。
・狩猟に関心があり、自ら取り組む意欲を持っている方
・現に狩猟免許を取得していないが、上記の目的を達成するために狩猟免許の取得を志している方
・現に狩猟免許を取得しているが、狩猟経験が浅く、実践的な狩猟技術の習得を志している方

【講習を実施する狩猟免許の種別と募集定員】
■狩猟免許取得支援コース
・わな猟免許:10名
・第一種銃猟免許:10名
※先着順とします。
※狩猟免許取得支援コースについて:どちらか一方、両方の受講も可能です。
■狩猟技術習得実践コース
・わな猟講習:15名
・銃猟講習:15名
・利活用講習:15名
※先着順とします。

※募集案内は、下記詳細ページよりダウンロードできます。

【カリキュラムの概要】
「第1回から第3回」までは座学形式で、「第4回から第8回」までは実践形式になります。
・令和7年7月から令和8年2月にかけての、計8回の講習です。
・第1回及び第3回までは、狩猟免許試験に向けて、法令や猟具の取扱いなど基本的な知識を学んでいただきます。
・第2回は、狩猟を行うに当たっての安全対策について学んでいただきます。
・第4回は、処理場でシカまたはイノシシを実際に解体し、衛生面を中心に捕獲鳥獣の利活用に関する知識を学びます。
・第5回から第6回までは、わな猟を行う上で必要な一般知識について学んでいただきます。また、経験豊かな狩猟者の指導の下、実際にわな猟の現場に出て行きます。
・第7回から第8回は、銃猟を行う上で必要な一般知識について学んでいただきます。また、経験豊かな狩猟者の指導の下、実際に巻き狩りの現場に出て行きます。
※詳しくは、下記詳細ページ別添の「ハンティングスクールカリキュラム」をご参照ください。
※一部内容を変更することがあります。

【参加費】
無料
※ただし、狩猟試験申請料及び狩猟者登録に係る経費等は自己負担です。

【受講の条件】
徳島県に住所を有し、かつ令和7年3月31日時点で55歳未満の方を対象とします。
また、受講者の方に本物の狩猟者になっていただくため、このほかにも条件を設けています。
詳しくは、下記詳細ページ別添の「ハンティングスクール実施要領」をご参照ください。

【注意事項】
猟銃を初めて取得する方は、警察が実施する「猟銃・空気銃初心者講習会」の受講及び所持許可証の取得が必要です。
詳細については、最寄りの警察署までお問い合わせください。(直近でR7.7.16に実施予定)

【参加申込み方法】
下記詳細ページ別添の申込用紙に必要事項を記入し、締切日までに県庁鳥獣対策・里山振興課 鳥獣対策担当に提出してください。
(郵送、FAX、メールへのPDFの添付でも可)
※電話番号、メールアドレスについては、スクール運営のための事務連絡を行いますので、必ず連絡が取れるものを記入してください。

【募集締切り】
令和7年7月11日(金)正午必着

【関連動画】
Youtube「徳島チャンネル」などで公開中!
・県広報番組「旬感!あわだより」~とくしまハンティングスクール~
https://youtu.be/I8iOOxqgIGs
・阿波地美栄×狩猟フェスタONLINE(2022年3月開催)
https://youtu.be/WzmF20MBp8k
・阿波の狩人たち~森の命と共に生きる~
https://www.youtube.com/watch?v=2dz_bHi1RkM

【お問い合わせ】
徳島県 農林水産部 鳥獣対策・里山振興課 鳥獣対策担当
電話番号:088-621-2262
FAX番号:088-621-2781
メールアドレス:choujuutaisakusatoyamashinkouka◎pref.tokushima.lg.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください。)

【詳細】
徳島県ホームページ>一般の方>くらし・環境・地方創生>自然・環境>「とくしまハンティングスクール」受講生募集中!
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/7206988/