高知県ヘビしらべ(~12/31)
高知県内のどんなところに、どんなヘビが生息しているのか?調べています。
ヘビを見かけたり、死体を見つけたら写真を撮って投稿してください。
また、抜け殻を見つけたら封筒に入れて送ってください。
いきもの調査は見つけた日と場所が大事です。
そのような情報も教えてくださいね!
【参加方法】
1.写真を投稿する
写真を投稿していただける方はホームページの投稿フォームからお願いします。
生体でも死体でも構いません。
※毒をもっているヘビもいますので生きているヘビには近づきすぎないように!
遠くからの写真でもOKです。
※投稿フォームが開けない方は sion.lutra◎gmail.com(メールの際は、◎を@にご変更ください)に写真を添付して送ってください。
2.ヘビの抜け殻を送る
ヘビの抜け殻を送ってくれる方はホームページより調査用紙をダウンロードしてください。
※A4サイズの紙に両面(長辺とじ)で印刷をすると、調査用紙を封筒としても使えます。
※調査用紙についている宛名を切り取って長3封筒に貼ってもOKです。
【ホームページ】
https://lutra.jp/高知県ヘビしらべ/
【調査期間】
2025年12月31日まで
【問合せ】
認定NPO法人 四国自然史科学研究センター
https://lutra.jp/
高知いきもの調査隊 担当:葦田(あしだ)
〒785-0023 高知県須崎市下分乙470-1
TEL:0889-40-0840 FAX:0889-59-1831
E-mail:sion◎lutra.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください)
※この活動は高知県の「野生生物分布調査委託業務」にて実施しています。
【詳細】
高知県環境活動支援センターえこらぼ>お知らせ新着>高知県ヘビしらべ(~12/31)
https://ecolabo-kochi.jp/oshirase402.html