高知県が、令和7年度 とさクル!~リサイクル製品等認定制度~に係る製品、事業所及びエコショップを募集(~8/29)
高知県では、廃棄物の発生抑制や循環資源の有効利用の促進、環境関連産業の育成を図り、環境への負荷の少ない循環型社会を構築するための方策として「とさクル!~高知県リサイクル製品等認定制度~」を実施しています。
認定対象とその概要は以下のとおりです。
■認定対象:リサイクル製品
概要:廃棄物や間伐材などの循環資源を利用し、県内で製造加工され、販売されている(あるいは6ヶ月以内に販売される)優良なリサイクル製品。
「高知県リサイクル製品認定基準」に適合し、その普及により県内における廃棄物の発生抑制及び再生利用の促進に寄与すると認められるもの。
■認定対象:環境配慮型事業所
概要:環境に配慮した取組を積極的に実施し、優れた成果を挙げており、その取組の先進性、技術性などから他事業所における取組のモデルになると判断される次の事業所。
A.エコ事業所
事業所から出るごみの発生抑制やリサイクル、省資源・省エネルギー活動を実践し、環境保全活動や環境への負荷を低減する取組を行い、一定の成果を挙げている事業所。
B.環境に優しい事業所
事業所から出るごみの発生抑制やリサイクル、省資源・省エネルギー活動を実践し、環境保全活動や環境への負荷を低減する取組を行い、著しい成果を挙げている事業所。
C.環境負荷低減技術開発等事業所
廃棄物の発生抑制や再資源化等、環境負荷を低減する技術、装置、システムなどの開発を行い、実用化し、著しい成果を挙げている事業所。
■認定対象:エコショップ
概要:県内の店舗(小売店、道の駅、飲食店等の商店)のうち、廃棄物の発生抑制、認定リサイクル製品の利活用やグリーン購入の推進などに積極的に取り組んでいる店舗、又は地産地消の推進や環境に配慮した活動等により、地域における循環型社会の形成に貢献している店舗。
これらについて県が認定を行い、認定された製品、事業所、店舗については、高知県のホームページ、パンフレットによる広報などを通じて、その利用、普及の推進を図ります。
【令和7年度募集期間について】
令和7年6月2日(月)~令和7年8月29日(金)
※募集案内・申請書様式等は、下記詳細ページよりダウンロードできます。
【申請書等提出先】
高知県林業振興・環境部環境対策課
高知市丸ノ内1-7-52 県庁西庁舎5階
TEL:088-821-4524
【お問い合わせ】
高知県 林業振興・環境部 環境対策課
所在地:環境対策課 :〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎5階)
電話:計画推進・一般廃棄物 担当 088-821-4590
新処分場 担当 088-821-4595
産業廃棄物 担当 088-821-4523
環境・再生利用 担当 088-821-4524
ファックス:088-821-4520(環境対策課)
メール:030801◎ken.pref.kochi.lg.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください。)
【詳細】
高知県ホームページ>組織>林業振興・環境部>環境対策課>令和7年度 とさクル!~リサイクル製品等認定制度~に係る募集について(募集期間:6月2日から8月29日まで)
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2025053000164/