徳島県が、令和7年度 徳島県地域脱炭素移行・再エネ推進事業補助金を公募(~12/31)
「2050年カーボンニュートラル」の実現と「災害時等のレジリエンスの向上」を図るため、県民の皆様に向けて「ZEH+」、「自家消費型の太陽光発電」、「蓄電池」の導入に対する補助制度を実施します。
※募集チラシは、下記詳細ページよりダウンロードできます。
【補助事業概要】
補助要件等については、国(環境省)の交付要綱及び交付要領も併せて御覧ください。
■ZEH+補助事業
○補助対象者
県内に住所を有する個人
※売電契約をする場合は、余剰買取方式によること。
○補助率・補助上限額
・補助率:定額
・補助上限額:100万円以内/戸
■太陽光発電設備・蓄電池補助事業(既存住宅のみ)
○補助対象者
県内に住所を有する個人
※売電契約をする場合は、FIT・FIP制度を取得しないこと。
○補助率・補助上限額
1.太陽光発電設備
・補助率:7万円/kw
・補助上限額:35万円
2.蓄電池
・補助率:蓄電池価格の1/3
・補助上限額:25.8万円以内
※蓄電池は、太陽光発電設備と併せて導入する場合に限り補助対象。
【申請期間等】
○申請期間
令和7年12月31日まで
○実績報告
令和8年1月31日(金)まで
※補助金の申請を行う場合は、必ず補助金交付要綱やFAQ等をご確認ください。
【申請から交付までの流れ】
※下記詳細ページの補助金のフローチャートをご確認ください。
【徳島県補助金交付要綱、FAQ】
・R7交付要綱(ZEH+) (PDF:4 MB)
・R7交付要綱(太陽光発電設備・蓄電池) (PDF:128 KB)
・FAQ(R7.4) (PDF:150 KB)
※PDFは、下記詳細ページよりダウンロードできます。
【環境省「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」の交付要綱及び交付要領】
補助要件等、その他詳細な内容については、補助金交付要綱をご確認ください。
・環境省交付要綱 (PDF:320 KB)
・環境省実施要領(抜粋) (PDF:680 KB)
※PDFは、下記詳細ページよりダウンロードできます。
【ZEH+導入設備(一般社団法人 環境共創イニシアチブより)】
ZEH+の導入設備や要件に関しては以下をご覧ください。(環境省「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業)」の公募要領より一部抜粋)
※提出書類等は一部異なりますので、導入する設備や要件のみを参考としてください。
全体版をご覧になりたい方は、下記詳細ページのリンクから「一般社団法人環境共創イニシアチブ「ネットゼロエネルギーハウス補助金」」をご覧ください。
・ZEH+導入設備(環境省ZEH補助金) (PDF:4 MB)
【お問い合わせ】
徳島県 生活環境部 サステナブル社会推進課 脱炭素推進担当
電話番号:088-621-2260
FAX番号:088-621-2845
メールアドレス:sustainableshakai◎pref.tokushima.lg.jp(メールの際は、◎を@にご変更下さい)
【詳細】
徳島県ホームページ>一般の方>くらし・環境・地方創生>自然・環境>【公募開始】令和7年度 徳島県地域脱炭素移行・再エネ推進事業補助金について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/7241363/