香川県が、香川の自然ガイドマップ9「ため池の自然と生物多様性」の配布をお知らせ
香川の自然ガイドマップとは、県内の景勝地や優れた自然環境とそこに生息・生育する動植物の多様性を併せて紹介したガイドマップです。
今回は、讃岐の文化とも言える「ため池」に関する香川の自然ガイドマップを作成しました!
香川県は1万箇所を超える大小さまざまなため池が点在する全国有数のため池県です。讃岐の文化ともいえるため池は、生物多様性に富んだ環境となっています。このガイドマップを片手に、県内の「ため池」の自然とそこに棲む生物たちを観察してみませんか?
なお、このガイドマップは公益財団法人松平公益会の助成金を受けて作成しています。
【規格】
A2判両面印刷(フルカラー)
【発行部数】
5,000部
【入手方法】
・香川県みどり保全課で無償配布します。
・郵送を希望する場合は、返信用封筒(長3封筒)に、返信用切手を貼り、住所・氏名を記入の上、下記の住所まで送付してください。
・下記詳細ページから、PDFデータをダウンロードすることができます。
■(参考)返信用切手代(長3封筒)
1部送付:110円
2部送付:180円
【お問合せ先】
〒760-8570 高松市番町四丁目1番10号
香川県みどり保全課 鳥獣対策・野生生物グループ
TEL:087-832-3227(直通)
【バックナンバー】
・香川の自然ガイドマップのバックナンバー:https://www.pref.kagawa.lg.jp/midorihozen/seibutu/biodiversity/guidemapseries.html
香川の自然ガイドマップ9「ため池の自然と生物多様性」のほか、これまでに、香川の自然ガイドマップ1「屋島の自然」、2「寒霞渓の自然と生物多様性(第二版)」、3「琴平山の自然」、4「大滝山の自然(第二版)」、5「有明浜の自然(第二版)」、6「五色台の自然」、7「土器川の自然」、8「大川山の自然と生物多様性」を発行しています。
【詳細】
香川県ホームページ>組織から探す>みどり保全課>生物多様性・野生生物>トピックス>香川の自然ガイドマップ9「ため池の自然と生物多様性」を配布します!
https://www.pref.kagawa.lg.jp/midorihozen/seibutu/topics/maptameike.html