徳島県が、出前講座『使った水はどこへ?』及び施設見学の実施と啓発冊子『汚水のお話』についてお知らせ
下水道や合併処理浄化槽などの汚水処理施設は、生活環境の改善や水環境の保全を図る上で大きな役割を果たしており、本県においても、早期の普及が求められています。
徳島県では、汚水処理の普及啓発活動の一環として、小学生等が生活排水処理を通じて「水の循環」を学習していただくことを目的に、小学校等での出前講座及び汚水処理施設見学を実施しています。
また、若年層の学習・啓発に活用いただけるよう、冊子『汚水のお話』を作成しています。
【令和5年度出前講座及び施設見学】
◎対象
小学生(3・4年生の社会学習や「総合的な学習の時間」における環境学習に御活用ください)
◎実施期間
出前講座:令和5年6月14日から令和5年10月27日まで
施設見学:通年で実施しています
◎内容
出前講座では職員等が学校等に出向き、実験を交えながら生活排水とその処理について説明します。
※詳しい内容については、下記詳細ページの「実施要領」を御覧ください。
※出前講座&施設見学のご案内・実施要領・申込書は、下記詳細ページよりダウンロードできます。
【環境学習用冊子「汚水のお話」】
生活排水とその処理について、わかりやすく説明しています。出前講座の副読本としても使用しています。
環境学習や環境イベント等で、幅広く御活用ください。
※R4.9「汚水のお話」児童用(PDF)は、下記詳細ページよりダウンロードできます。
【お問い合わせ】
徳島県 県土整備部 水・環境課 経営企画・下水道担当
電話番号:088-621-2729
FAX番号:088-621-2896
メールアドレス:mizukankyouka◎pref.tokushima.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください。)
【詳細】
徳島県ホームページ>一般の方>くらし・環境・地方創生>自然・環境>出前講座『使った水はどこへ?』及び施設見学の実施と啓発冊子『汚水のお話』について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/7217296/