第21回四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議(11/19)
四国経済産業局と中国四国地方環境事務所四国事務所では、四国地域における地球温暖化対策に関する自主的な取り組みを促進することを目的に、四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議を開催します。
本会議では、地球温暖化対策の最近の動向等について広く周知を図るとともに、四国地域におけるエネルギー・温暖化対策に係る取組等について情報共有を図ります。
【日時】
令和7年11月19日(水曜日)13時30分から16時まで
【開催方法】
対面形式(中国四国地方環境事務所四国事務所会議室等)
※オンライン(Microsoft Teams)併用
【議事(予定)】
・地球温暖化対策の最近の動向について(仮)(環境省)
・エネルギー政策の現状について(仮)(資源エネルギー庁)
・防災の分野での地域脱炭素の取組について
・脱炭素に向けた新しい動きについて
【出席者】
・四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議 構成員
・公募参加者2名程度、傍聴者20名以内
(別紙)四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議構成員(PDF形式:72KB):
https://www.shikoku.meti.go.jp/01_releases/2025/10/20251020a/kouseiin.pdf
【本推進会議への参加について】
本会議の参加については、会議の中で発言を行うことができる「公募参加」と傍聴のみ可能な「傍聴参加」の2種類があります。
希望者多数の場合は抽選といたします。
参加に際しては、以下「注意事項」を遵守してください。
■注意事項
・「公募参加」及び「傍聴参加」は原則オンライン(Microsoft Teams)で参加いただきます。
・本会議においては、議長の指示に従っていただきます。
・会議の妨害となるような行為は厳に慎んでください。
※以上の事項に違反したときは、オンライン会議からご退出いただくとともに、今後の会議の参加をお断りする場合があります。
【本推進会議の「公募参加」・「傍聴参加」の申込みについて】
11月10日(月曜日)12時までに、下の申込先に記載事項を記載してお申込みください。
抽選の結果は、当選者・落選者両方に11月12日(水曜日)17時までにメールにてご連絡いたします。
当選の方には、11月14日(金曜日)までにオンライン会議への招待URLをメールでお知らせします。
■申込先
・中国四国地方環境事務所四国事務所環境対策課
・E-MAIL:MOE-SHIKOKU◎env.go.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください)
■記載事項
・件名「第21回四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議参加希望」
・氏名及びフリガナ
・所属、住所、電話番号、E-MAIL
・「公募参加」・「傍聴参加」の別
なお、申込みの際にご登録いただいた個人情報は、本会議の運営においてのみ使用し、その保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局関係者を除く第三者に開示、提供することはありません。
【四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議とは】
地域におけるエネルギー・温暖化対策に関する情報交換・共有や、エネルギー需給構造に関する実態把握等を図り、地方公共団体をはじめ地域の地球温暖化対策に関する自主的な取り組みを促進するため、平成17年3月に設置されたものです。
本会議の構成員は、別紙のとおり、国の地方支分部局、域内の地方公共団体、エネルギー関係者、経済団体、消費者団体など合計26機関です。
【担当課】
資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課
【詳細】
四国経済産業局ホームページ>お知らせ>第21回四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議を開催します
https://www.shikoku.meti.go.jp/01_releases/2025/10/20251020a/20251020a.html


