秋の草原の植物観察会(9/13)
高知市の皿ヶ峰は都市近郊にある草地として、非常に貴重な場所です。ここではこの時期、ワレモコウ、ナガボノワレモコウ、ハギの仲間、ヤマジノギクなど多様な秋の草原生の植物を観察することができます。
また、昨年の山火事が草原生植生にどのような影響を与えているかを観察します。
講師は、長らく皿ヶ峰の植生を研究してこられた石川愼吾 高知大学名誉教授です。
観察会を通じて草原の価値について、改めて考えてみましょう。
【主催】
高知県自然観察指導員連絡会
【日時】
2025年9月13日(土)9:00~12:00(予定)
※雨天中止です
【場所】
高知市皿ヶ峰周辺 9時に筆山第2駐車場(皿ヶ峰入口)に集合
【講師】
石川愼吾さん(高知大学名誉教授)
【定員】
20名(締切り9月10日 定員になり次第締め切ります)
【持ってくるもの】
メモ用具 あれば図鑑
【参加費】
無料
【申込み】
参加希望者は事前の申し込みをお願いいたします。
高知県自然観察指導員連絡会 坂本彰
TEL&FAX:088-850-0102
Mail:s-akira◎mvd.biglobe.ne.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください)
【詳細】
高知県環境活動支援センターえこらぼ>イベント新着>秋の草原の植物観察会(9/13)
https://ecolabo-kochi.jp/event2569.html