ふれあい魚ッチング(7/27)・乗船体験学習(8/2)
令和7年度の「ふれあい魚ッチング」「乗船体験学習」を下記の通り開催します。
※「乗船体験学習」は事前申し込みの定員制です。応募者多数の場合は抽選となります。(7月18日応募締め切り)
【ふれあい魚ッチング(申込不要)】
日時:7月27日(日)午前10:00~午後3:00
場所:愛媛県 栽培資源研究所(伊予市森)
内容:
◆生産魚や研究内容の紹介
瀬戸内海の生き物や飼育試験中の魚などを観察できます。
試験研究の内容や成果、生物標本などを紹介します。
◆お魚ふれあいコーナー
ふれあい水槽、水中ドローン操作、海藻おしばを使ったしおり等の作成、チリモン探し、キジハタの記念放流など、ご家族そろって楽しく体験できるコーナーを用意しています。
※ふれあいコーナーでは、濡れる場合がありますので、お子様方のタオル、着替え等をご持参ください。
◆一日水産相談室
海のこと、魚や漁業に関する質問に丁寧にお答えします。
※自販機を含め、所内での飲み物等の販売はありませんので、各自でご用意願います。
【乗船体験学習(要申込)参加者募集中】
●調査船に乗って海洋観測にチャレンジ
調査船「ゆり」に乗船し、海洋観測や顕微鏡観察を体験します。
夏休みの学習や自由研究の一環として参加しませんか。
日時:8月2日(土)午前9:00~12:00
場所:愛媛県 栽培資源研究所 伊予市~松山市地先
人数:15名 ※応募者数が定員を上回った場合は、抽選とさせていただきます。
対象:小学3年生以上 ※小学生は保護者の同伴が必要です
締切:7月18日(金)
応募方法:
全員の住所、氏名、年齢、生年月日、性別、連絡先(電話番号、メールアドレス等)を記入の上、栽培資源研究所まで、ハガキ、電話、FAX、メールでご応募ください。
※ポスター[PDFファイル/647KB]は、下記をご覧ください。
https://www.pref.ehime.jp/uploaded/attachment/151037.pdf
【お問い合わせ先】
愛媛県 水産研究センター栽培資源研究所
〒799-3125 伊予市森甲121-3
TEL:089-983-5378 FAX:089-983-5570
E-mail:saibaishigen-ken◎pref.ehime.lg.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください)
※水産研究センター(宇和島市下波)でも開催します。詳細は下記までお問い合わせください。
愛媛県水産研究センター
〒798-0104 宇和島市下波5516
TEL:0895-29-0236 FAX:0895-29-0230
【詳細】
愛媛県ホームページ>組織でさがす>農林水産部 地方機関>栽培資源研究所>ふれあい魚ッチング・乗船体験学習を開催します
https://www.pref.ehime.jp/page/78633.html