夏休み親子わくわく体験2025(7/31)
夏休みに香川県環境保健研究センターで科学にふれてみませんか。
5つのコースの中から興味のあるものを選んで申し込んでみてくださいね。
【日時】
2025年7月31日(木)13:30~15:30
【対象】
香川県内の小学4年生から6年生(保護者同伴でお願いします)
【人数】
各コース5組ずつ
定員を超えた場合は抽選となります。
【場所】
香川県環境保健研究センター(香川県高松市朝日町5丁目3番105号)
【体験コース】
1.悪臭ってナニ?匂いについて学ぼう!
大気の公害のひとつである「ニオイ」について、特徴や検査方法を学びましょう。においは公害だけじゃない!生活にも利用されていることを知ろう。
2.身近な水を調べよう!
川や池の水のきれいさを調べることができる「透視度計」を作ります。また、水を「ろ過」してきれいにするちょっとした実験にチャレンジします。
3.マイクロプラスチックについて知ろう!
マイクロプラスチックについて学び、私たちができることについて考えてみましょう。海ごみを使ったキーホルダーづくりにも挑戦!
4.つかめる水を作ってみよう!
食品添加物を使ってつかめる水を作る実験をします。身近な食品添加物について考えてみましょう。
5.身近な菌をみてみよう!-これは何の菌?-
私たちの周りにはたくさんの菌が存在しています。からだの中にも環境中にも…。どのような菌がいるのか顕微鏡で観察してみましょう。
【募集チラシ】
詳しくは募集チラシをご覧ください(PDF:1,071KB)
https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/54446/wakuwaku2025.pdf
【参加費】
無料
【申込期間】
2025年6月23日(月)~ 7月13日(日)
応募が定員を超えた場合は抽選になります。参加の可否は7月17日(木)までにメールにてお知らせします。
当選された方は確認のため必ずメールの返信をお願いします。(返信がない場合は当選が無効になりますのでご注意ください)
【申し込み方法】
電子申請、Eメールのいずれか
香川県電子申請・届け出システムHP:
http://apply.e-tumo.jp/pref-kagawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=9623
Eメールアドレス:kanpoken◎pref.kagawa.lg.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください)
【注意事項】
複数コースの体験はできません。
必ず保護者同伴で参加してください。
小学3年生以下のお子さんの同伴はできません。
駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関の利用をお願いします。
【お問い合わせ】
香川県 環境森林部環境保健研究センター
電話:087-825-0400
FAX:087-825-0408
【詳細】
香川県ホームページ>組織から探す>環境保健研究センター>センターについて>『夏休み親子わくわく体験2025』参加者を募集します!
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kanpoken/topics/2025wakuwaku.html