イベント [オンライン,高知県] 2025/06/18

高知県立大学との連携公開講座「消費生活講座」(9/6~12)

高知県立消費生活センターでは、高知県立大学と共同で「消費生活講座」を開講します。
この講座では、くらしに関する身近な法律など消費生活に役立つ知識を、大学教授や弁護士など各分野の専門家から学べます。
受講料は無料で、1講座から受講できます。
また、当日受講できなかった場合も、後日の見逃し配信で、ご自身のペースで受講していただけます。
(※見逃し配信は、一部の講座を除く場合があります。)
ぜひお気軽にお申込みください。

【日程】
後日、見逃し配信も有ります※一部を除く
令和7年9月6日(土)から9月12日(金)まで(1講座90分、全15講座、1講座から選択受講可)
時間:
土曜日:13:00~16:10
日曜日:10:30~16:10
平日:18:00~21:10

【受講方法・定員】
●会場:高知県立大学永国寺キャンパス(定員30名)
住所:高知市永国寺町2-22
県立大学の駐車場は利用できません。
公共交通機関か周辺のコインパーキングをご利用ください。
●オンライン:(定員50名)
●見逃し配信:10月~11月を予定(申込者限定)

【受講料及び対象】
受講料:無料
対象:県内に在住する方

【申込締切】
令和7年8月22日(金)

【申込方法】
①申込書
郵送、FAX、メール、で当センターへご提出ください。
直接、持参いただいてもかまいません。
住所:〒780-0935 高知市旭町3丁目115番地「ソーレ」2階
FAX:088-822-5619
※募集要領(申込書)[DOCX:11.6KB]・消費生活講座チラシ[PDF:349KB]は、下記詳細ページよりダウンロードできます。
※オンライン受講をご希望の方は、メールアドレス確認のため、メールでご提出ください。
E-Mail:141602◎ken.pref.kochi.lg.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください。)
②二次元バーコード
・二次元バーコードは、下記詳細ページからご確認ください。
・下記からもお申込みいただけます。(高知県電子申請サービス)
https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=14658

●受講申込みされた方は、どの講座でも1講座から受講できます。
(※講座ごとの申込みの必要はありません。)
・後日、受講決定通知書を送付します。
・提出された個人情報については、「消費生活講座」運営以外の目的には使用しません。

【講座内容(全15講座:各90分)】
・消費生活概論 ~消費者とは何か~
・消費者教育と消費者市民社会
・景品表示法入門~事例から学ぶ~
・若者の契約被害のリアルとその救済法理ー成年年齢の引下げを踏まえてー
・キャッシュレス決済と消費者ー消費者委員会専門調査会で何を議論したのか
・消費生活に必要な民法の知識
・最近の消費者トラブルと消費者契約法
・18歳成人を絡めて若者を切り口にしたインターネット消費者トラブルの傾向と対策
・社会貢献活動の発展と不当寄附勧誘防止法 ~善意のお金をたくす前に知っておくべきこと~
・エシカル消費 ―社会・未来に向けた責任ある消費行動―
・SDGsの現在
・激動する国際経済と消費者の自立
・消費生活と地域福祉
・心理学から読み解く悪質商法~SNSを利用する騙しの怖さ~
・デジタルプラットフォーム社会と消費者

【申込み・問合せ先】
高知県立消費生活センター
〒780-0935 高知市旭町3丁目115番地「ソーレ」2階
電話:088-824-0999
FAX:088-822-5619
E-Mail:141602◎ken.pref.kochi.lg.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください。)

【詳細】
高知県ホームページ>組織>文化生活部>消費生活センター>高知県立大学との連携公開講座「消費生活講座」受講者募集!
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024053100126/