イベント [愛媛県] 2025/06/13

令和7年度「3R体験ツアー」(7/29・31・8/5)

愛媛県では、資源循環型社会づくりを進めるため、モデルとなるようなリサイクル製品や廃棄物の3R(リデュース、リユース、リサイクル)に取り組んでいる事業所や店舗等を「資源循環優良モデル(スゴeco)」(https://www.pref.ehime.jp/h15700/sugoeco/)として認定しています。
スゴecoに認定された企業等を訪問してリサイクル製品の製造工程を見学する「3R体験ツアー」を下記のとおり開催します。3Rを見て触れて体験できるバスツアーですので、ぜひご応募ください。

【3R体験ツアーの内容】
■中予コース(1)
開催日時:令和7年7月29日(火曜日)9時30分から17時45分まで(予定)
集合場所:県庁(9時20分集合予定)
参加定員:35名(応募多数の場合は、抽選)
参加対象:原則小学4年生以上の親子
参加費:無料(昼食付 ※食物アレルギーをお持ちの方は昼食をご持参ください。)
訪問先:
○金城産業株式会社(金属リサイクルの見学)
○道後温泉 ホテル古湧園 遥(人にも環境にもやさしいホテル見学)
○三浦工業株式会社(古紙のアップサイクル見学とオリジナル缶バッジづくり体験)
○株式会社カネシロ(古紙リサイクル施設の見学と手作りはがき体験)
申込期限:令和7年7月7日(月曜日)
■南予コース
開催日時:令和7年7月31日(木曜日)8時30分から18時00分まで(予定)
集合場所:県庁(8時20分集合予定)又はDCM大洲店(11時15分集合予定)
※南予コースでDCM大洲店に集合される方は「愛媛県歴史文化博物館」からの訪問となります。
参加定員:35名(応募多数の場合は、抽選)
参加対象:原則小学4年生以上
参加費:無料(昼食付 ※食物アレルギーをお持ちの方は昼食をご持参ください。)
訪問先:
○株式会社愛亀(ペットボトルキャップを活用したアスファルト製造工場の見学)
○愛媛県歴史文化博物館(和綴じメモ帳づくり体験)
○株式会社キクノ 八幡浜工場(低炭素型コンクリート製品の工場見学とコンクリート製ミニカップづくり体験)
申込期限:令和7年7月7日(月曜日)
■中予コース(2)
開催日時:令和7年8月5日(火曜日)9時00分から17時30分まで(予定)
集合場所:県庁(8時50分集合予定)
参加定員:35名(応募多数の場合は、抽選)
参加対象:原則小学4年生以上の親子
参加費:無料(昼食付 ※食物アレルギーをお持ちの方は昼食をご持参ください。)
訪問先:
○株式会社ダイキアクシス・サステイナブル・パワー(バイオディーゼル燃料製造工場の見学と廃油を使ったキャンドルづくり体験)
○城東開発株式会社(リサイクル工場見学、アップサイクルキーホルダーづくり体験)
○株式会社プログレッソ 南道後温泉 ていれぎの湯(薪ボイラー見学と薪割り体験)
申込期限:令和7年7月14日(月曜日)
■補足
・参加対象者は原則小学4年生以上の親子ですが、兄姉が小学4年生以上の場合、小学1~3年生の弟妹も参加可能です。
・子どもだけの参加も可能ですが、なるべく親子でお申込みください。

【応募方法】
申込期限:
■中予コース(1)、南予コース 令和7年7月7日(月曜日)
■中予コース(2) 令和7年7月14日(月曜日)
専用申込フォーム(https://logoform.jp/form/XG6n/3Rtour)からお申込ください。

【注意事項】
・各企業の見学場所はバリアフリーになっていない箇所も多くあります。また、食物アレルギーがある方は、昼食を各自ご用意いただきます。予めご了承ください。
・愛媛県庁での集合の場合、愛媛県庁の駐車場はご利用できませんので、公共交通機関等をご利用ください。
・ツアー中は安全確保のためスタッフの指示に従ってください。
・小学生のみで参加される場合、申込をもって、保護者の了承を得たものとみなします。
・本ツアーは、愛媛県主催、愛媛県資源循環優良事業者連絡協議会(Re-えひめ)に委託し実施します。

【お問い合わせ先】
愛媛県 循環型社会推進課 代表
https://www.pref.ehime.jp/soshiki/40/
〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟
Tel:089-912-2355 Fax:089-912-2354
メールでのお問い合わせ:
https://www.pref.ehime.jp/form/detail.php?sec_sec1=40&lif_id=113371

【詳細】
愛媛県ホームページ>組織でさがす>県民環境部 環境局>循環型社会推進課>令和7年度「3R体験ツアー」の参加者を募集!
https://www.pref.ehime.jp/page/9430.html