勝浦川流域フィールド講座(4/24、5/15、6/5、7/3・17、8/7、9/11、10/23)
第九回 徳島の自然の魅力とその課題を学ぶ 勝浦川流域フィールド講座
素晴らしい自然の中で 学ぶ・遊ぶ・食べる
10講座以上の出席で生物多様性リーダーに徳島県から認定!
【期間】
2022年4月24日~10月23日
全15講座(8日間)の連続講座
【会場】
上勝町、勝浦町、徳島市、小松島市
【対象】
高校生以上 定員20名
【料金】
15,000円 高校 大学生5,000円(全15講座分の保険代、資料代、送迎バス代)
【主催】
徳島県 とくしま生物多様性センター 特定非営利活動法人 徳島保全生物学研究会 生物多様性とくしま会議
【共催】
徳島大学環境防災研究センター
【日程】
1 開講式(講座説明)役立つ安全知識
4月24日(日)13:00~16:30
集合:エコみらいとくしま
[座学]
開講式
山・川・海・人のつながり
徳島大学環境防災研究センター 鎌田磨人
[座学]
野外での楽しさ倍増!役立つ安全知識
赤十字救急法指導員 稲飯幸代
2 奥山と人の暮らし
5月15日(日)7:45~16:00
集合:徳島駅
行先:高丸山
[野外]
人は野生生物とどう関わってきたか
徳島県猟友会青年部事務局 土井伸一郎
[野外]
地域にとっての奥山の役割と自然
かみかつ里山俱楽部 飯山直樹
3 里川で遊んで、里川から学ぼう
6月5日(日)7:45~16:00
集合:徳島駅
行先:勝浦川中流
[野外]
里川で自然と触れ合おう
NPO法人川塾 塩﨑健太
[座学]
川のつながりに支えられる暮らし
徳島大学環境防災研究センター 河口洋一
4 里山の魅力
7月3日(日)7:45~16:30
集合:徳島駅
行先:樫原棚田周辺
[野外]
植物が教える里山の昔と今
徳島大学環境防災研究センター 小串重治
[野外]
今、人口林で何が起こっているのか?
日本ビオトープ管理士会徳島支部 片山博之
5 里山で自然と生きる工夫
7月17日(日)7:45~16:00
集合:徳島駅
行先:勝浦町坂本
[野外]
人々は里山の暮らしで何を選択してきたか
NPO法人 三嶺の自然を守る会 暮石洋
[座学]
里山の自然を活かす技 活かされる暮らし
とくしま生物多様性リーダーチーム 阿部篤
6 里の暮らしと生きもの
8月7日(日)7:45~16:00
集合:徳島駅
行先:勝浦川下流
[野外]
里地の暮らしが支える昆虫の暮らし
徳島県佐那河内いきものふれあいの里 大原賢二
[野外]
水と人がつくる風景
日本有機農業インストラクター 西田聖
7 森が干潟を創る!?
9月11日(日)9:30~16:00
集合:徳島駅
行先:勝浦川河口干潟
[野外]
干潟と野鳥の意外な関係
日本野鳥の会徳島県支部 三宅武
[野外]
干潟の役割と干潟に棲む生物の暮らし
とくしま生物多様性リーダーチーム 酒井孟
8 ふりかえりとまとめ
10月23日(日)13:00~17:00
集合:エコみらいとくしま
[座学]
ふりかえりとまとめ
閉講式
徳島大学環境防災研究センター 鎌田磨人
とくしま生物多様性リーダーチーム
【申込締切】
4月17日(先着順)
【申込方法】
氏名、住所、携帯番号、メールアドレス、年齢、所属を下記宛てメールでお申し込みください。
【お問い合わせ・お申込み】
メール:haji1899◎yahoo.co.jp(担当:酒井)(メールの際は、◎を@にご変更下さい)
ショートメール:090-9619-1007(担当:酒井)
※お申し込みは「メール」「ショートメール」のみでお願いします。
【野外の講座について】
少雨決行
マスク、歩きやすい靴、長ズボン、長袖シャツ、帽子、タオル、飲み物、雨具、弁当、筆記具、(黒い服装はダメ)
*第2回~第7回の開催日はマイクロバスで送迎します
「予備日9月25日(日)」
【詳細】
徳島県立高丸山千年の森ホームページ>第九回 徳島の自然の魅力とその課題を学ぶ 勝浦川流域フィールド講座
http://www.1000nen.biz-awa.jp/event/PDF/220424katuuragawa.pdf