高知県が、「ウォームビズ四国」キャンペーンについてお知らせ
・高知県では、今年度も四国4県連携で、暖房を抑制して(室温を20℃以下に設定)、快適に過ごせるよう暖かい服装で勤務する「ウォームビズ四国」キャンペーンを実施します。
・暖房の設定温度を1℃下げるだけでも、温室効果ガス排出量の大きな削減につながりますので、多くの企業・団体の参加をお願いします。
【ウォームビズとは?】
・平成17年度に環境省が提唱してスタートした、暖房時の室温を20℃(目安)に設定し、暖かい服装で快適に過ごすライフスタイルを推奨する、冬季の地球温暖化対策の取組です。
・一般的に、電力による冷暖房を行う場合、室温設定の調節による省エネ効果は、夏よりも冬のほうが大きいことが知られています。冬の暖房器具使用時に室温設定を今までより下げることで、CO2削減・電気代の効果的な節約につながります。今までのライフスタイルを少し見直すだけで、無駄になってしまうエネルギーを節約してみませんか?
※ウォームビズの取組はあくまで適切な暖房使用を呼びかける取組ですので、建物の性能や個人の体調、体感温度等を踏まえた室温設定をお願いします。
【取組例】
・暖房時の室温を20℃以下を目安に設定する。
・暖かい服装での勤務をこころがける。
上着やカーディガンを着たり、ひざかけや暖かい下着を着用したりするなど。特に、機能性素材を活用したセーターやジャケットなどを選ぶことで、着ぶくれを防いであたたかさもおしゃれ度も上昇します。
・身体の中から温まるように、飲食に気をつかう。
身体が冷えてきたら温かい飲み物を飲むなどの工夫はいかがでしょうか。冬が旬の食材、根菜類、特にしょうがなどはからだを内側からあたためる効用があります。
・空気の循環を良くする。
部屋の上部にたまる暖かい空気は、扇風機を短時間つけて循環させましょう。
・ブラインドを有効活用する。日中はブラインドを開けて太陽の熱を取り入れ、夜間は閉めて保温効果を高め、1日中快適な室温づくりに役立てましょう。
【キャンペーンへの参加企業・団体の皆さまを募集しています。】
令和7年度の「クールビズ四国」キャンペーンには194(令和7年11月19日現在)の企業・団体の皆さまにご参加いただいています。
新たに参加申し込みをいただける場合、キャンペーンポスターを無料で配布し、当ホームページでご紹介させていただきます。お申し込みは、「参加申込書」に必要事項をご記入のうえ、メール、FAX、郵送等により、環境計画推進課宛てに送付してください。
※参加申込書[DOCX:12.8KB]は、下記詳細ページよりダウンロードできます。
※令和7年度「ウォームビズ四国」キャンペーンポスター[PDF:382KB]は、下記をご覧ください。
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024042500258/file_contents/file_2025111239175_1.pdf
※令和7年度「ウォームビズ四国」キャンペーン参加企業・団体(R7.11.19現在)[PDF:102KB]は、下記をご覧ください。
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024042500258/file_contents/file_202511134151022_1.pdf
【お問い合わせ】
高知県 林業振興・環境部 環境計画推進課
所在地:〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号
電話:企画調整担当 088-821-4538
温暖化対策担当 088-821-4841
ファックス:088-821-4530
メール:030901◎ken.pref.kochi.lg.jp(メールの際は、◎を@にご変更下さい)
【詳細】
高知県ホームページ>組織>林業振興・環境部>環境計画推進課>「ウォームビズ四国」キャンペーン
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024042500258/


