イベント [香川県] 2025/10/07

重要文化財指定記念事業 五色台体感ウォーキング(11/23)

瀬戸内海歴史民俗資料館は、瀬戸内海国立公園内にある五色台の山上に建ち、その特徴ある建築は高く評価され、令和6年12月に国の重要文化財に指定されました。五色台が国立公園に指定された頃は、「国民の体力増進」のためにハイキングコースも設定され、戦後は「五色台教育」とともに開発がすすめられました。
本イベントでは、大崎ノ鼻や近隣展望地、館内など高低差のある約6キロメートルのコース(大崎山歩きコース・スカイラインコース)をガイドと一緒に歩くことで、瀬戸内の自然環境や少し昔の暮らしぶりに触れることができます。

※チラシ(PDF:866KB)は、下記をご覧ください。
https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/57315/goshikidai_walking.pdf

【日時・内容】
令和7年11月23日(日曜日)
■大崎山歩きコース 9時~12時30分(予定)
・8時50分までに当館玄関に集合(8時30分受付開始)
・スカイラインの下り道では、五色台を構成する地層が見えます。大崎ノ鼻から登る(山道約11時間)途中に出会えるウバメガシ群生などからは、植生の特徴や里山の現状を知ることができます。また、異なる展望地や展示室で瀬戸内の暮らしを紹介します。山歩き経験者向け。
■スカイラインコース 13時30分~15時30分(予定)
・13時20分までに当館玄関に集合(13時受付開始)
・秋深まる五色台の山々を堪能しながら、スカイライン(舗装道路約30分)を下ります。大崎ノ鼻からスカイラインを登ると瀬戸内海沿岸の絶景を楽しめます。また、異なる展望地や展示室で瀬戸内の暮らしを紹介します。五色台初心者も歓迎します。

【会場】
瀬戸内海歴史民俗資料館周辺

【定員】
大崎山歩きコース20名、スカイラインコース20名(要事前申込・先着順)
・両コース小学生以下は保護者同伴をお願いします。

【申込方法】
電話、「香川県電子申請・届出システム」でお申し込みください。
・インターネットからのお申し込みは、瀬戸内海歴史民俗資料館ホームページの「関連リンク」から「香川県電子申請・届出システムのページへ」をクリックしてください。

【申込期間】
令和7年10月15日(水曜日)~定員になり次第終了

【服装】
長袖・長ズボン(白色推奨)で、運動靴か登山靴を着用してください。

【持参物】
飲み物、健康保険証の写、帽子、雨カッパ、虫よけスプレー、ゴミ袋など

【注意事項】
天候不順が想定される場合、前日または当日早朝に各申込代表者様宛ご連絡いたします。

【主催等】
主催:瀬戸内海歴史民俗資料館
協力:回生病院、五色台活性化の会、五色台少年自然センター、みどり保全課

【申込、問合せ先】
瀬戸内海歴史民俗資料館
〒761-8001 高松市亀水町1412-2(五色台山上)
TEL:087-881-4707 FAX:087-881-4784

【詳細】
香川県ホームページ>組織から探す>県立ミュージアム>瀬戸内海歴史民俗資料館>講座・イベント>重要文化財指定記念事業 五色台体感ウォーキング
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/setorekishi/events/r7_goshikidaiwalking.html