お知らせ・募集 [全国] 2025/09/24

環境省が、地域循環共生圏フォーラム2025「地域に着目する企業・金融の実践と共創~環境×社会×経済の好循環を目指して~」の開催についてお知らせ

環境省では、地域が主体性を持って、環境だけでなく経済・社会に貢献する地域づくりを目指す「地域循環共生圏」の取組を進めています。
このため、令和7年11月18日(火)に都内対面にて地域循環共生圏フォーラム2025「地域に着目する企業・金融の実践と共創~環境×社会×経済の好循環を目指して~」を開催します。
本フォーラムでは、持続可能な地域づくりに取り組む省庁や企業、金融機関等による実践を共有し、学びや連携を深め、地域循環共生圏の更なる拡大を目指します。[環境省ホームページ 報道発表資料より]

【開催趣旨】
地域循環共生圏は、地域資源を活用して環境・経済・社会を良くしていく事業(ローカルSDGs事業)を生み出し続けることで地域課題を解決し続け、自立した地域をつくるとともに、地域の個性を活かして地域同士が支え合うネットワークを形成する「自立・分散型社会」を示す考え方です。  
第五次環境基本計画(平成30年4月閣議決定)で提唱され、第六次環境基本計画(令和6年5月閣議決定)では、中心概念である「ウェルビーイング/高い生活の質」の実現に向けた「新たな成長」の実践・実装の場として位置付けられました。
本フォーラムでは、持続可能な地域づくりに取り組む省庁や企業、金融機関等による実践を共有し、学びや連携を深め、地域循環共生圏の更なる拡大を目指します。

【概要(予定)】
日時:令和7年11月18日(火)13:00~17:05 ※その後、交流タイム・情報交換会あり
場所:イイノホール&カンファレンスセンター(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4階)
主催:環境省
参加費:無料
定員:会場500名(オンラインとのハイブリッド開催)
Webサイト:https://chiikijunkan.env.go.jp/tsukuru/#a-tsukuru-event
※webサイト上での本フォーラム情報は、掲載準備中ですので随時情報更新します。(報道発表日時点。)

【プログラム(予定)※プログラム内容は変更となる可能性がございます。】
<13:00~13:10>開会

<13:10~13:55>セッション① 各省庁の地域施策を横断的に読み解く~企業と金融機関とともに地域ごとの未来を実現する~
■登壇者(順不同・敬称略)
環境省 地域政策課 地域循環共生圏推進室長 植竹 朋子 氏
厚生労働省 社会・援護局 地域福祉課長 野﨑 伸一 氏
経済産業省 中小企業庁 商業課長 伊奈 友子 氏
総務省 地域力創造グループ 地域政策課 理事官 鈴木 洋平 氏
※その他登壇者調整中
■モデレーター(敬称略)
株式会社Ridilover 代表取締役 安部 敏樹 氏

セッション② 企業や金融が地域に関わる理由  ~同時解決を目指す地域のパートナーとして~
<14:10~14:55>セッション②-1 企業×地域セッション
■登壇者(順不同・敬称略)
コクヨ株式会社 経営企画本部 クリエイティブ室/バトンのヨコク プロジェクトマネージャー 望月 幹 氏
株式会社陽と人 代表取締役 小林 味愛 氏
東急不動産株式会社 ホテル・リゾート事業本部 グループリーダー課長 白倉 弘規 氏
※その他登壇者調整中
■モデレーター(敬称略)
昭和女子大学 人間社会学部 現代教養学科 教授 見山 謙一郎 氏

<14:55~15:25>交流タイム
・登壇者や参加者による自由な意見交換
・展示コーナーにおける地域づくりに取り組む企業・団体・省庁の交流

<15:25~16:10>セッション②-2 金融×地域セッション
■登壇者(順不同・敬称略)
京都信用金庫 ソーシャル・グッド推進部長 石井 規雄 氏
■モデレーター(敬称略)
龍谷大学 副学長/政策学部 教授 深尾 昌峰 氏

<16:25~17:05>まとめ~今、企業や金融機関に求められることとは~
■登壇者(順不同・敬称略)
環境省 地域政策課 地域循環共生圏推進室長 植竹 朋子 氏
昭和女子大学 人間社会学部 現代教養学科 教授 見山 謙一郎 氏
龍谷大学 副学長/政策学部 教授 深尾 昌峰 氏

<17:05~17:40>閉会・交流タイム
・登壇者や参加者による自由な意見交換
・展示コーナーにおける地域づくりに取り組む企業・団体・省庁の交流

【申込方法】
以下申込フォームからお申し込みください。
https://business.form-mailer.jp/lp/687b4b77309401
申込期日:令和7年11月17日(月)
※会場参加は定員に達し次第、締切らせていただきます。その際は、オンラインリンクを送付させていただきます。

【問合せ先】
地域循環共生圏フォーラム2025 事務局 株式会社Ridilover
担当:柴田・西澤
Email:chiikijunkan◎ridilover.jp(メールの際は、◎を@にご変更下さい)
※取材希望の方は上記アドレスに令和7年11月11日(火)までに御連絡ください。

※地域循環共生圏フォーラム2025[PDF 3.2MB]は、下記詳細ページよりダウンロードできます。

【詳細】
環境省ホームページ>報道・広報>報道発表一覧>地域循環共生圏フォーラム2025「地域に着目する企業・金融の実践と共創~環境×社会×経済の好循環を目指して~」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_00803.html