令和7年度 こうち観光カレッジII(11/3~1/31)
県内・県外で活躍する観光地域づくりの実践者や高知大学の教員を講師として、こうち観光カレッジの修了生でつくる団体・一般社団法人こうち観光ネットワーク(KTN)のみなさんにも協力いただきながら、観光地域づくりを実践的に学びます。
高知県内の観光に携わる方、観光を通じて地域を変えていきたいと思っている方、環境をテーマにした観光ガイドをやっているような方、事業の維持・拡大に取り組みたい方などを対象にしていますので、ぜひ受講参加をお待ちしています。
【募集期間】
令和7年9月2日(火)~10月17日(金)
【カレッジ開講期間】
令和7年11月3日(月)~令和8年1月31日(土)全9日間
【応募資格】
・地域で観光イノベーションを推進されようとする方。
・観光地域づくりについて主体的・能動的な学びをしていきたい方。
・ゼミナール形式(少人数対話式の講義に積極的に対応できる方。
・事業企画を有する方。
(※)観光産業を主とする地域づくりの企画等も含みます。
・3分の2以上の出席が確実にできる方。
【受講料】
4万円(高等教育機関の学生は1万2千円)
【定員】
15名
【開催方法と会場】
・オンライン(同期型・Zoom)5日間
・対面2日間(高知大学朝倉キャンパス)
・実習2日間(愛媛県西予市)
【講座日程、応募方法等詳細】
講座日程、応募方法等詳細については、下記をご覧ください。
https://www.kochi-u.ac.jp/cersi/news/2025090900014/
【開講基調講演】
※どなたでも参加いただけます。
日時:令和7年11月3日(月・祝)9:00~10:00
会場:高知大学朝倉キャンパス
テーマ:「こうちが選ばれ続けるために必要なこと」~先進地域の経営に学ぶ~
講師:山田桂一郎 氏(JTIC.SWISS代表)
要申込:10月31日(金)〆切
【問合せ】
国立大学法人 高知大学 次世代地域創造センター
〒780-8073 高知市朝倉本町二丁目17番47号
高知大学地域連携課地方創生推進室
Email:kt10◎kochi-u.ac.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください)
【詳細】
高知県環境活動支援センターえこらぼ>イベント新着>令和7年度 こうち観光カレッジII(11/3~1/31)
https://ecolabo-kochi.jp/event2592.html