森林を「見て触れて作って知る」親子わくわく教室2025(9/23)
松山地区林材業振興会議では、中予地区の親子を対象に、森林や木の良さ・暖かさに触れ、木に親しむ豊かな心を育むことを目的に、9月23日(火)に親子わくわく教室を開催します。
参加希望される方は、実施要領とPRリーフレットをご覧ください。
実施要領[PDFファイル/220KB]:
https://www.pref.ehime.jp/uploaded/attachment/155424.pdf
PRリーフレット[PDFファイル/660KB]:
https://www.pref.ehime.jp/uploaded/attachment/155425.pdf
【目的】
この教室は、中予地区の親子を対象に、ツリークライミングや森林散策などの森林体験を通じて、森林・林業への理解を深めるとともに、木工作品の製作により、木の良さや温かみに触れることで地域材の利用を推進することを目的としています。
【開催日時】
令和7年9月23日(火)(木工体験のみ雨天時決行)
(A・Bコース)9:30~15:00、(Cコース)12:45~15:00
■Aコース
えひめ森林公園(受付9:30~9:40 森林学習展示館研修室)~ツリークライミング(第2林間広場)~(各自で昼食)~森林散策(えひめ森林公園内)
■Bコース
えひめ森林公園(受付9:30~9:40 森林学習展示館研修室)~森林散策(えひめ森林公園内)~(各自で昼食)~ツリークライミング(第2林間広場)
■Cコース
ウェルピア伊予(受付12:45~13:00 体育館)木工体験
※伊予市下三谷1761-1 TEL:089-983-4500
【対象】
中予地区中学生以下の生徒・児童 保護者同伴(原則)
※保護者の参加が不可能な場合、大人の同伴が必要です(先生、親戚等)
【参加費】
無料
※A・Bコース参加の方は、昼食のご用意をお願いします。
※Cコース参加の方は、あらかじめ昼食をお済ませのうえ、ご参加ください。
【日程】
■Aコース
9:30~9:40 受付 えひめ森林公園 森林学習展示館研修室
9:40~10:00 移動(徒歩)
10:00~12:00 ツリークライミング えひめ森林公園 第2林間広場
12:00~13:00 昼食・休憩 各自、昼食
13:00~15:00 森林散策 えひめ森林公園内
15:00 解散
■Bコース
9:30~9:40 受付 えひめ森林公園 森林学習展示館研修室
9:40~11:40 森林散策 えひめ森林公園内
11:40~12:40 昼食・休憩 各自、昼食
12:40~14:40 ツリークライミング えひめ森林公園 第2林間広場
14:40~15:00 移動(徒歩)
15:00 解散
■Cコース
12:45~13:00 受付 ウェルピア伊予 体育館
13:00~15:00 木工体験
15:00 解散
※いずれのコースとも受付時間内に受付されない場合は、ご参加いただくことは出来ませんので、ご了承ください。
【参加方法】
下記詳細ページに記載の申込みフォームに必要事項を入力の上、申込みください。
※申込みフォームでは、代表者の氏名・性別・生年月日・住所・連絡先、参加者の氏名・性別・生年月日を入力して頂きます。
※傷害保険加入のために必要となるため、正確にご記入ください。
※個人情報は、本イベントに関する目的以外では使用しません。
※申込みは、上記の専用フォームからの申込みに限らせて頂きます。
■募集人員
Aコース 5組(1組3人以下)
Bコース 5組(1組3人以下)
Cコース 22組
※申込み多数の場合は抽選となります。抽選で当選された方のみに、ご連絡を差し上げます。なお、キャンセル待ちは可能ですので、入力フォームにキャンセル待ち希望と入力してください。参加できるようになった場合に、ご連絡を差し上げます。それ以外は、ご連絡を差し上げませんので、ご了承願います。
※イベント告知は、リビングえひめ8月22日号に掲載されます。
※参加申し込み期限は、9月7日(日)まで
【注意事項】
・森林体験(ツリークライミング・森林散策)
足元や服装は汚れてもいい運動しやすい服装(長袖)、運動靴でご参加ください。
森林内での活動となりますので、くれぐれもお子様からは目を離さないでご注意下さい。
・木工製作(約2時間)
会場に用意してある木材を使って、親子で作りたいものを自由に作製してください。
道具や材料はすべて用意していますが、自分がいつも使っている道具があれば持参して頂いて差し支えありません。材料の木材については十分用意していますが、乾燥材でないため、そりや割れが生じる可能性があります。
なお、木工品の作製は、1家族1作品でお願いします。(ただし、当日材料が余るようであれば2作品作成可)
【その他】
●当日は、報道機関が入る予定です。取材や顔写真の撮影にご協力をお願いします。また、主催者側においてもSNSや情報誌に写真など当日の活動状況等を掲載させて頂きますので、参加された方は、ご承諾を得たものと判断させていただきますので、ご理解をお願いします。
●傷害保険は、主催者が手配しますが、森林体験や木工体験時のけがには十分ご注意をお願いします。けが等をされても主催者は一切責任を負いません。
【主催】
松山地区林材業振興会議/愛媛県中予地方局森林林業課
【お問い合わせ先】
愛媛県 中予地方局森林林業課 担当 岡
電話番号:070-2667-6823
【詳細】
愛媛県ホームページ>組織でさがす>中予地方局>中予地方局森林林業課>森林を「見て触れて作って知る」親子わくわく教室2025の開催について
https://www.pref.ehime.jp/page/118769.html