「ローカルSDGs四国ネットワーキング会 ― 豊かさのカタチを変える2つのC ―」へのブース出展者の参加募集(~8/18)
持続可能で豊かな四国地域の創造のためには、地域特性や資源等に応じた地域ごとの取組を深化させていくことが重要です。そのためには、脱炭素分野(カーボンニュートラル1:Carbon neutral)、資源循環分野(サーキュラーエコノミー2:Circular Economy)の「2つのC」をキーワードとする取組の推進が不可欠です。
この度、「2つのC」において四国内で取組を進めている事業者と取組を進めたい事業者・自治体等が交流できるローカルSDGs四国ネットワーキング会を令和7年10月21日(火)に高松市で開催します。
今般、ネットワーキング会におけるブース出展者の参加募集を行いますので、お知らせします。
※1 カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることです。
※2 サーキュラーエコノミーとは、これまで経済活動のなかで廃棄されていた製品や原材料などを「資源」と考え、リサイクル・再利用などで活用し、資源を循環させる、新しい経済システムです。
【概要】
環境省中国四国地方環境事務所四国事務所では、四国内でのカーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーに関する取組の推進を促すことを目的としたネットワーキング会を開催します。
ネットワーキング会では、ブース出展形式で様々な事業者から取組を紹介いただきます。来場される事業者、自治体等が目指す持続可能で豊かな社会を創るために、それぞれが抱える課題に合わせた「2つのC」を推進する糸口を探していただく場とします。
また、ローカルSDGs四国※会員同士の交流の場をつくり、会員同士の結びつきを強めることで四国管内、ローカルSDGs四国の機運を高めることも目的としています。
詳細は下記詳細ページの「(別紙)ローカルSDGs四国ネットワーキング会 ブース出展募集要綱」をご参照ください。
※ローカルSDGs四国とは、四国の地域課題を解決し、持続可能な地域づくりを進めていくために、「地域循環共生圏=ローカル SDGs」の達成に向けた取組を積極的に推進するプラットフォームです。
https://ls459.net/?page_id=49
【日程】
令和7年10月21日(火)13:00~16:00
【場所】
高松シンボルタワー ホール棟1F 展示場(香川県高松市サンポート2−1)
【ブース出展者の募集対象】
ローカルSDGs四国の会員もしくは本会開催までに入会申込書の提出を行っている者であって、四国内の自治体や事業者のカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの取組に資する技術、商品、ノウハウ等を有する事業者、団体。
※カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーの取組でそれぞれ10ブース程度を想定しています。
【参加申込方法】
下記URLより申込みフォームに必要事項を入力し、お申込みください。
[申込みフォーム]https://forms.office.com/r/MRy88QWf4C
[提出期限]令和7年8月18日(月)必着
・原則、対面参加です。
・同一事業者内から複数人で参加される場合は、代表者と同行者全員の所属部署・役職・氏名をご記入ください。
尚、登録いただくE-mail及び電話番号に今後、資料や当日の詳細等をご案内いたしますので、担当もしくは窓口の方のご連絡先を登録ください。
・申込多数により展示スペースの確保が難しい場合には、出展をお断りすることがございますので予めご了承ください。
・参加料は無料です。
【プログラム(予定)】
13:00~13:15 開会
13:15~15:50 ネットワーキングタイム
※各出展ブースにおいて事業者・自治体・団体等が自由に交流します。
※事務局が各ブースに伺いますので、インタビュー形式でブース出展者から取組内容をご紹介いただきます。(1ブースあたり3分程度を想定。)
15:50~16:00 閉会
※ネットワーキング会の開催前に、ブース出展者同士の交流時間を30分程度設ける予定です。
※16:30までに展示場からの退出をお願いします。
【実施体制(共催)】
中国四国地方環境事務所四国事務所、ローカルSDGs四国、四国経済産業局、四国経済連合会
【その他】
・お車でお越しの際は、無料駐車場がないため、サンポート高松地下駐車場(有料)もしくはお近くの有料駐車場をご利用ください。
・会場のレイアウトやブースのイメージ図については、「(別紙)ローカルSDGs四国ネットワーキング会 ブース出展募集要綱」をご参照ください。
【お問い合わせ先】
本イベントの申込みや参加方法、内容等でご不明な点がございましたら、事務局までお問い合わせください。
[事務局]
■中国四国地方環境事務所四国事務所環境対策課・地域脱炭素創生室・資源循環課
担当者:原、大谷、磯野、小川
メール:MOE-SHIKOKU◎env.go.jp(メールの際は、◎を@にご変更下さい)
電話:087-811-7240
■ローカルSDGs四国(LS四国)
担当者:常川、井原
メール:info◎ls459.net(メールの際は、◎を@にご変更下さい)
電話:087-816-2232
【詳細】
地方環境事務所>四国事務所>トピックス>「ローカルSDGs四国ネットワーキング会 ― 豊かさのカタチを変える2つのC ―」へのブース出展者の参加募集についてお知らせ
https://chushikoku.env.go.jp/shikoku/topics_00020.html