イベント [広島県] 2025/07/04

子どもパークレンジャー事業 -島のお宝さがし in かまがり-(広島地区)(9/20~21)

環境省では、自然保護の大切さや自然とのつきあい方、生き物に対する思いやりの心、扱い方など、豊かな人間性を育むことを目的に、国立公園内において環境省の自然保護官(レンジャー)と一緒に自然環境学習などを体験してもらう「子どもパークレンジャー事業」を実施しています。
みなさんも「子どもパークレンジャー」になって、蒲刈島の海辺にでかけ、磯の生き物や昆虫などを調べてまわり、島の魅力を見つけてみませんか? 仲間やレンジャーと一緒に自然のすばらしさを体感し、大切にしたい「お宝」を見つけて、みんなに伝えよう!

【テーマ】
島のお宝さがしinかまがり -私が伝えたい 島の自然は・・・!?-

【日時】
令和7年9月20日(土)~21日(日)1泊2日

【開催場所】
広島県呉市蒲刈町(宿泊先:広島県立県民の浜)

【集合場所】
広島県呉市 広駅

【日程】
<1日目>
9:00 JR広駅前集合 バスで蒲刈に移動
午前 オリエンテーション/レンジャーのお仕事って?
午後 海の生き物調査/私のお宝は見つかるかな
夜 砂浜で夜空の星とウミホタルを観よう
<2日目>
午前 島の虫調査/島ならではの虫はいるかな
午後 発表会準備/私の大発見を伝えたい!
15:00 「かまがり島のお宝」発表会(お迎えのご家族に)
16:30 現地解散(希望者はJR広駅まで送迎)

【講師】
海の生物に詳しい 岡田和樹さん(水辺教室講師)
昆虫に詳しい 山岸瑞樹さん(世羅町地域おこし協力隊)

【対象】
小学4~6年生 20人(応募多数の場合抽選)

【参加費】
11,000円(1泊3食の宿泊食費・プログラム費・保険代など)

【申込方法】
特定非営利活動法人ひろしま自然学校の申込フォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSevaqO_nNHx26PhQHJDjwoO7R2Mrlv2GKG-K79OUHMNc4zvAQ/viewform?pli=1

【申込締切】
令和7年8月31日(日)
※応募多数の場合は抽選し、9/1に結果と詳細をお知らせします。

【問合せ・申込先】
子どもパークレンジャー広島地区事務局(特定非営利活動法人ひろしま自然学校内)
担当:花村・古本
〒731-1221 北広島町今吉田1197
TEL:080-4069-0786
E-mail:hns.mori2005◎gmail.com(メールの際は、◎を@にご変更ください)

【主催】
環境省 中国四国地方環境事務所広島事務所

【協力】
広島県立県民の浜、呉市かまがり天体観測館

【添付資料】
※チラシ[PDF 2.3MB]は、下記をご覧ください。
https://chushikoku.env.go.jp/content/000325601.pdf

【詳細】
地方環境事務所>中国四国地方環境事務所>トピックス>子どもパークレンジャー事業 ―島のお宝さがしinかまがり―(広島地区)の開催について
https://chushikoku.env.go.jp/procure/topics_00004.html