お知らせ・募集 [愛媛県] 2025/07/03

愛媛県が、令和7年度えひめ環境大学受講者を募集(~7/22)

愛媛県では、環境先進県を目指して、県内在住の環境関連の実務者や環境保全活動者の方々などに、より高度な環境知識を習得していただくため、学識経験者や環境分野の専門家を講師としてお迎えして、「えひめ環境大学」を平成13年度から毎年開講しています。

【日時・演題】
第1回:7月26日(土) 生物多様性保全の国際動向と技術革新
第2回:8月9日(土) 自動・自律実験が切り拓く地球規模の問題解決
第3回:9月6日(土) 微生物で環境を守る
第4回:9月27日(土) プラスチックごみのリモートセンシング技術の最前線
第5回:10月18日(土) 化学物質の環境モニタリング-見えないものを見える化する-
※毎回14:00~16:00

【会場】
愛媛大学城北キャンパス内
共通講義棟B CRI-1教室

【参加費】
無料

【募集対象】
受講を希望する県内にお住まいの方

【募集定員】
各回90人(先着順)

【申込締切】
第1回:令和7年7月22日(火)
第2回:令和7年8月4日(月)
第3回:令和7年9月1日(月)
第4回:令和7年9月22日(月)
第5回:令和7年10月14日(火)

※会場に駐車場はありません。公共交通機関等をご利用ください。

【申請方法】
1.えひめ電子申請システムから申込み
下記リンクまたは下記詳細ページの募集チラシのQRコードから
https://apply.e-tumo.jp/pref-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=7993
2.FAX又はEメールで申込み
住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、FAX番号、メールアドレス、職業、受講を希望する回(複数可)を記載。
●先着順に受講者を決定し、受講の可否についてご連絡します。
●個人情報は適切に管理し、本事業以外の目的では使用しません。
●4回以上出席された方には修了証書を交付します。
●えひめ環境大学は、学び舎えひめ悠々大学(愛媛県生涯学習センター実施)の対象講座となります。

※詳しくは、下記詳細ページの募集チラシを御覧ください

【申込み・お問い合わせ】
〒790-8570 松山市一番町四丁目4番地2
愛媛県環境・ゼロカーボン推進課 環境企画グループ
TEL:089-912-2346 FAX:089-912-2344
E-mail:kankyou◎pref.ehime.lg.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください)

【詳細】
愛媛県ホームページ>組織でさがす>県民環境部 環境局>環境・ゼロカーボン推進課>えひめ環境大学
https://www.pref.ehime.jp/page/7759.html