香川県が、香川県環境配慮モデルを募集(7/1~8/29)
【香川県認定リサイクル製品とは・・・】
県内において製造加工され、廃棄物等の発生抑制やリサイクルの推進に効果があり、他の模範となるような製品であると県が認定したリサイクル製品です。
認定リサイクル製品の普及啓発を行い、認定製品の利用やリサイクル産業の育成を推進しています。
【香川県認定環境配慮モデル事業所とは・・・】
環境への負荷を少なくするため廃棄物の発生抑制やリサイクルの推進などに積極的に取り組み著しい成果を挙げており、他の模範となると県が認定した県内の事業所です。
環境配慮モデル事業所の取組みを、モデル事例として広くPRすることにより、企業のイメージアップを応援します。
【応募期間】
令和7年7月1日(火曜日)~8月29日(金曜日)(期限厳守)※ただし、土曜日、日曜日及び祝日は受付を行いません。
【申請方法】
申請に当たっての留意事項をご参照の上、次のいずれかの方法でご提出ください。
1.申請書類に必要事項を記入の上、電子メール、郵便、FAX、または持参
※申請様式は、下記詳細ページよりダウンロードできます。
2.電子申請「かがわ電子申請・届出システム」から申請
以下のリンクから申請が可能です。
・香川県リサイクル製品認定の新規申請はこちら(外部サイトへリンク)
https://apply.e-tumo.jp/pref-kagawa-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=9692&accessFrom=null
・香川県環境配慮モデル事業所認定の新規申請はこちら(外部サイトへリンク)
https://apply.e-tumo.jp/pref-kagawa-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=9696&accessFrom=null
なお、要件該当の有無や申請書類等の記載に関し、あらかじめ相談や確認事項がある場合には、申請書提出前にお申し出ください。
【認定審査】
「香川県環境配慮モデル認定審査会」において審査の上、認定します。
【認定されると…】
それぞれ「香川県認定リサイクル製品」、「香川県認定環境配慮モデル事業所」の表示をすることができます。また、認定製品及び事業所を掲載したパンフレットを作成するほか、各種フェアなどで展示、紹介を行うなど、事業者の取組みをPRします。
【応募先・問い合わせ先】
〒760-8570 高松市番町四丁目1番10号
香川県環境森林部循環型社会推進課 総務・資源循環推進グループ
(TEL)087-832-3225 / (FAX)087-831-1273
※申請に当たっての注意事項・認定制度における忌避事項は、下記詳細ページからご確認ください。
【詳細】
香川県ホームページ>組織から探す>循環型社会推進課>資源循環>香川県認定環境配慮モデル>香川県環境配慮モデルの募集!
https://www.pref.kagawa.lg.jp/junkan/gomi/hairyomodel.html