イベント [徳島県] 2025/05/15

僕らの海を取り戻そう!「せとうち未来スケッチ」プログラム(7/27)

近年、水の循環の大もとであり、地球環境を支え、人間の生活にも欠かせない海。
しかし近年、海洋ゴミの増加や、地球温暖化による海水温の上昇、それによる漁獲量の低下など、海を取り巻くさまざまな問題が深刻化し、環境海洋教育への関心が高まっています。
本プログラムではこれまで当法人が継続活動している「せとうち鳴門海岸」での活動を子ども達が現地海岸に触れ、「アート未来スケッチ」にチャレンジする体験となります。
「海ゴミをゼロに!瀬戸内海を守るためにできることって何だろう?」
さあ~一緒にひとつの行動で未来を変えよう!!!

せとうちの海が、私たちの出すゴミに汚染され、2050年、魚よりもゴミが多くなるってホント?
今、次世代を担う子ども達とのチャレンジアクション

【開催日時】
2025年7月27日(日)9:30~15:30(予備日:8月3日(日))

【開催場所】
徳島県鳴門市鳴門町亀浦漁港海岸 ※「流木ゴジラ」の海岸

【参加対象】
小学3年~6年(+保護者の方)

【参加定員】
16名(予定)

【申込締切】
2025/7/22まで

【参加費】
無料(要申込)

【各自持ち物】
帽子・飲み物・お弁当・作業用てぶくろ・タオルなど

【プログラム内容】
・Act01-海ゴミ清掃体験+「流木アート」チャレンジ(7/27)
・Act02-海岸ストーンを使った水族館ワークショップ(7/27)
※Act03「せとうち未来スケッチ」ワークショップは2025/10/11頃開催となります。
◎保護者の方へ、活動においては暑さ対策+熱中症対策も考慮したプログラム、イベント保険加入します。

【企画・運営・連絡先】
NPO法人環境とくしまネットワーク
〒772-0051 徳島県鳴門市鳴門町高島字竹島462
TEL:080-566-2276
E-mail:jikuu◎amail.plala.or.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください)

【活動キャッチフレーズ】
次世代にツナグ「せとうち」未来スケッチ!
Oneaction changes the future!<ひとつの行動で未来が変わる>

【詳細】
とくしま県民活動プラザホームページ>お知らせ>僕らの海を取り戻そう!「せとうち未来スケッチ」プログラム(NPO法人環境とくしまネットワーク)
https://plaza-tokushima.com/news/32136/?_gl=1*18jnxg1*_ga*NjkwNzIzMDUwLjE3NDMwMzUyOTk.*_ga_E0RG85XNVD*czE3NDcxODA3OTckbzQzJGcwJHQxNzQ3MTgwNzk3JGo2MCRsMCRoMA..