クビアカツヤカミキリ防除ネット設置の協力者募集(~5/15)
【目的】
クビアカツヤカミキリの被害がモモ園だけでなく、公園、学校、並木のサクラへと拡大しています。思い出や憩いの場を彩るサクラに、今、危機が迫っています。
クビアカツヤカミキリ防除には、管理者を含めた多くの方々の行動が必要です。そして、成虫が木の中から出て産卵する5月から6月こそ防除対策の最適期です。
直ちに現場で活かせる、漁網ネット類を活用したクビアカツヤカミキリ防除を行いこれ以上の拡散を食い止め、農作物や桜を守りましょう。
クビアカツヤカミキリの防除には一人でも多くの方々の力が最大の武器です!!
【実施日】
・令和7年5月10日(土)・5月17日(土)・5月18日(日)・5月25日(日)・5月31日(土)・6月15日(日)
【実施場所】
・鳴門市、板野町、阿波市土成町、上板町、藍住町
・詳細な開催時間・場所は受付終了後に連絡します
(駆除時間はおおよそ9時~17時・4時間参加の方もOKです)
【申込方法】
氏名・年齢・住所・メールアドレス・電話番号・参加可能な日を以下までメールでお知らせください
sachiyoww◎hotmail.co.jp(メールの際は、◎を@にご変更下さい)
(イナイ)まで
・雨天中止の場合は前日に連絡します。(申込時に連絡先を明記してください)
【申込み締切】
5/15まで
【対象】
・高校生以上の一般の方
・板野町、上板町、鳴門市、阿波市で、サクラを管理する方、その関係者
・上記以外の市町の担当者(産業課、建設課、文化財担当、教育委員会)
・サクラを保有する施設管理者・防除指導者の方
【持ち物・服装】
・長袖長ズボン汚れても良い服装、帽子、タオル、軍手、運動靴等
・飲み物、虫除け
【主催】
徳島県
【協力】
NPO法人徳島保全生物学研究会 生物多様性リーダーチーム
【後援】
一般財団農人 日亜ふるさと振興財団
【詳細】
とくしま県民活動プラザホームページ>お知らせ>緊急!クビアカツヤカミキリ防除ネット設置にご協力ください
https://plaza-tokushima.com/news/32069