イベント [高知県] 2025/02/20

木育指導講座「竹素材の可能性を体験しながら心もカラダもあったまろう」(3/1)

ワークショップ形式で竹の切り方や枝葉の処理、竹を活用した木育プログラムの体験を行います。
安全に楽しく竹素材による木育指導の可能性を体験してみませんか!

【日時】
令和7年3月1日(土)10:00〜14:00

【場所】
日ノ御子河川公園キャンプ場(高知県香美市香北町日ノ御子59)

【対象】
竹を活用した木育指導に関心のある方

【参加費】
1人500円(竹筒ご飯代込み)

【服装】
長袖長ズボン、汚れてもいい靴で参加ください

【持ち物】
水分補給、綿100%の軍手

【定員】
10名程度

【講師】
久冨陽子(花咲製炭)
浜口佳太(株式会社ラフディップ)
平子真治(HIRAKO Lab)

【当日進行】
10:00 オリエンテーション
10:15 竹を切ってみよう
10:40 竹の下処理
11:00 竹筒ご飯の準備
11:15 ドラム缶バーベキューコンロで火起こし(竹筒ご飯用)
11:30 ご飯炊けるまで、一斗缶で小さな炭焼き体験
12:00 昼食
13:00 色々な竹工作の可能性を知って、自分が好きな工作をやってみよう(竹のプランターづくり、楽器づくり他)
14:00 終了

【申込み】
参加ご希望の方は下記までお申し込みください
申込みフォーム:https://forms.gle/yzR2y5N29nzZfoic9

【問合せ】
HIRAKO Lab(ヒラコラボ)平子
E-mail:hirakolab◎gmail.com(メールの際は、◎を@にご変更ください)

【服装に関する注意事項】
○長袖・長ズボン(半袖、半ズボンは不可)
○動き易い靴又は長靴
○帽子又はタオル
○軍手(純綿推奨、ビニール製は絶対不可)
注:化学繊維は熱で溶けたり、火の粉で穴が空きやすいので、綿や麻の素材が良い

※天候不良時は中止となります(前日に判断しメールいたします)
この活動事業は、高知県の森林環境税を活用した山の学習支援事業(山の一日先生を派遣する事業)になります

【詳細】
高知県環境活動支援センターえこらぼ>イベント新着>木育指導講座「竹素材の可能性を体験しながら心もカラダもあったまろう」(3/1)
https://ecolabo-kochi.jp/event2460.html