四国のおすすめ [四国] 2021/02/01

香川県立三本松高等学校「三高みんなの食堂」/ The Cafeteria for Everyone” Kagawa Prefectural Sanbonmatsu High-School/ 香川县立三本松高中「三高大家的食堂」

香川県東かがわ市にある香川県立三本松高等学校は、2020年9月23日に学食をリニューアルオープンしました。多くの学食が抱える経営の難しさに加え、生徒数減少の影響もあり学食利用者の数も減少する中、生徒の多くが地元の食材をあまり食べていないという現状を知った校長先生が、「学食を通して生徒に地元の美味しいものを食べさせたい、食を起点とした学びと交流の拠点として生徒が活動し、地域のよさを知ってもらいたい」との思いから改革をスタート。これまで事務的に行ってきた学食経営を根本から見直し、経営は地元の農業法人に委託、生産者と直接つながることでより新鮮な食材を取り入れることができるようになりました。多角経営をめざす農業法人にとっても、学食への参入は食材の安定的な供給や雇用の確保というメリットがあり、自分たちが高校生の食の安全・安心を担っているというスタッフの自負ややりがいにもつながっています。

さらに、食器やお盆は地域の蔵に眠っていたものを提供頂いて利用しています。漆塗りのお盆など、昔から大切に使われてきたものを使うと見映えも変わり、脱プラスチックに貢献するとともに、生徒たちには「オシャレ」に映るらしく、古きよきものの新しい魅力発見の機会となっています。

また、生徒の学びと体験の場としても食堂を生かす取組をしています。生徒は単なるお客さんではありません。学食のリニューアルに伴い、「三高みんなの食堂プロジェクト」として生徒全員が参加し、自分たちで良い食堂をつくり上げる意識をもって関わっています。さらに、校内でプロジェクトリーダーとして活動する生徒を募り、1~3年生の希望者24人が、広報チーム、デザインチーム、総務チームなどに分かれて活動。勉強や部活などがメインの高校生活の中で、自分の時間を上手にマネジメントして食堂づくりに関わっています。イラスト付きの手描きメニューは生徒の個性や能力が発揮され、見るだけでも楽しいものになっています。また、入り口にかかるのれんも手作りです。このパッチワークでできたカラフルなのれんは、実は革をつなぎ合わせています。東かがわ市は手袋産業が盛んで、通常端切れは廃棄物として処理されますが、卒業生の会社からこの革の端切れを提供してもらい、のれんに生まれ変わらせることができました。

持続可能な学食づくりはまだまだ続きます。「三高みんなの食堂」という名前のとおり、地域全体の関わりがこの食堂の大きな魅力となっています。

手袋の端切れで作成したのれん

メニューは素敵な生徒さんの手描き

“The Cafeteria for Everyone” Kagawa Prefectural Sanbonmatsu High-School

     Kagawa Prefectural Sanbonmatsu High School, in east-Kagawa City, reopened its school cafeteria on September 23, 2020. The innovation of the school cafeteria started when the principal learned that many students were not eating much local ingredients due to management difficulties and the number of decreasing cafeterias. He wanted them to eat delicious local food at the cafeteria, and wanted it to be a place for the students to learn and interact with each other and the community. They renewed the cafeteria management and started to purchase fresh products by outsourcing to a local agricultural corporation. This benefits both the school, and the corporation, as it gives it stable sales of ingredients and also secures employment. Also, the staff gets the satisfaction of knowing they are responsible for providing safe food for the high school students.

     In addition, tableware lacquer and trays that were collecting dust in the local warehouse are now being used. Because they had been carefully used then stored for a long time, these trays are now more “fashionable” to the students, and they also contribute to the decrease in the use of plastic.

     The school is also making efforts to utilize the cafeteria as a place for learning and experience. Students are more than just customers. With the renewal of the school cafeteria, all the students participate in the “The Cafeteria for Everyone Project” and are a part of creating a good cafeteria together. In addition, they recruited students who will act as project leaders. Twenty-four applicants in the 1st to 3rd grades will be divided into a public relations team, a design team, a general affairs team, etc. Where the main activities in the high school life are studying and club activities, they manage their time well to be involved in creating the cafeteria. The hand-written menu with illustrations demonstrates the individuality and abilities of the students. The sign at the entrance is also handmade. The colorful sign made from this patchwork is actually made of leather. The glove industry is thriving in east-Kagawa City, and scraps usually go to waste, but graduates working for the company provided them with this scraps of leather, and they were able to recreate it as a beautiful sign.

     The sustainable school cafeteria creation will continue. As the name “The Cafeteria for Everyone” suggests, the involvement of the entire region is the great feature of this cafeteria.


■香川县立三本松高中「三高大家的食堂」 

位于香川县东川市的香川县立三本松高中、于2020年9月23日翻新后开放了学校午餐。除了许多学校共通存在的午餐管理难的问题、还由于学生人数减少、学校午餐利用者的人数也在减少的背景之下、知道许多学生很少吃当地食材的校长、出于「希望学生通过学校午餐吃当地食材、以食物为媒介做为学生学习和交流的活动中心、让学生了解当地的好处」这样的考虑而迈出了改革的第一步。我们从根本上审查了我们过去行政事务式的学校午餐经营管理方式、将午餐经营外包给当地农业法人管理、并与生产商直接联系、以便纳入更新鲜的食材。对有志于多元化经营的农业法人来说、加入学校食品经营具有食材供应稳定以及确保就业之优点、自己承担着高中生的食品安心・安全这样的重任、也会助长他们自己作为工作人员的自豪感和成就感。

此外、把餐具和托盘等尘封已久的地域所藏品提供出来供大家使用。让大家利用自古以来就视为重宝的漆器托盘等、既美观好看、又为实现脱塑料化做出贡献、还为学生增添「时尚」感、并有机会发掘出古器今用的新魅力。

此外、我们还努力利用餐厅作为学生学习和体验的场所。学生不仅仅是客人。随着学校食堂的翻新、所有学生都参与到「三高大家的食堂项目」中来、靠学生自己的能力亲自打造一家好食堂。更进一步、我们还招募了24名一至三年级学生、分别分成公共关系团队、设计团队和一般事务团队等、由他们作为项目带头人在校内负责各项工作。高中生活的主要活动中、如把学习和俱乐部活动中的善于管理自我的时间的能力、运用到食堂的运作之中。带有插图的手画菜单展现了学生的个性和能力、光看菜单也觉得耐人寻味。 此外、在入口处的门帘儿也是手工制作的。这种缝拼制作的五颜六色的门帘儿、实际上是皮革拼接而成的。东香川市的手套产业很兴旺、通常把碎片当作废物处理、由毕业生的手套公司把这种皮革碎片提供给我们、转废为宝使之变成了门帘儿。

学校午餐的可持续发展的创新及努力仍在继续。「三高大家的食堂」顾名思义、整个地区大家一起来参与才是此餐厅的巨大魅力所在。