環境教育(図書)

2019/12/27

ポリぶくろ、1まい、すてた

出版年月: 2019年2月発行・出版元: さえら書房分類: 図書

西アフリカのガンビアの村の小さな村ンジャウで、主人公アイサトは、ポリ袋を1枚、道にすてた。
次の日には2枚になり、それはやがて100枚になった。

これからも、きれいな村でくらしていけるようにと、アイサトは仲間たちとリサイクルの財布作りをはじめた。

SDGsの「環境保護」、「責任ある消費」、「女性のエンパワーメント」が込められた、ノンフィクション絵本です。

2019/11/28

未来の授業 私たちのSDGs探究BOOK

出版年月: 2019年10月発行・出版元: 宣伝会議分類: 図書

SDGsは、2015年9月に国連で開かれたサミットにて、
「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ(2030アジェンダ)」として全会一致で採択されたもので、
国際社会が共通して2030年までに達成すべき目標です。

「第1章 私たちの未来のためのSDGs」では、SDGsが採択された背景や目標について、
「第2章 私たちの身近な問題から考えよう」では、日本が抱えている解決すべき課題を具体的に取り上げています。

地域の団体の活動や、企業の取り組みなどの実例も豊富に掲載しているので、
身近な視点からSDGsについて理解を深め、小学生から大人まですべての人が楽しみながらSDGsについて学べる内容になっています。

2019/10/31

地域人19号

出版年月: 2017年4月発行・出版元: 大正大学出版会分類: 図書

「地域人」は、地域の活性化を担う”地域人”が主役です。
政府方針である地域創生政策は、将来にわたって「活力ある日本社会」を形成していくために、地域資源を利用した多様な地域社会の形成を目指しています。

そのためには、首都圏地域を含めた他地域との積極的な人的交流、情報交換などの連携を推進していくことが求められます。「地域人」は地域で活躍する多くの人々から得た、前向きで積極的な”生”の情報を新鮮なまま毎月お手元にお伝えします。

本号の特集「国立公園ブランディング計画」では、日本の国立公園の魅力を外国人に向けて発信する「国立公園満喫プロジェクト」の概要や具体策について山本環境大臣のインタビューが巻頭を飾り、「国立公園・観光・地域創生」をテーマとした座談会では、自然保護と利用について国立公園の可能性と問題点が語られています。

日本各地の国立公園の紹介や、地域のコアな情報が満載なコアコア新聞、日本版DMO、「道の駅」が進める地域振興など、地域づくりとさまざまな事例や連載が取り上げています。
(一部発行所HPより抜粋)

2019/09/30

よっしゃ、やらんかい 砂川三男さんが語る豊島産業廃棄物不法投棄事件

出版年月: 2017年1月発行・出版元: 73エディット分類: 図書

日本最大級の有害産業廃棄物不法投棄事件である豊島事件について学ぶ「豊島ゼミ」で豊島住民である砂川さんが語る言葉をまとめた冊子です。

2019/08/30

地域人第17号

出版年月: 2017年2月発行・出版元: 大正大学出版会分類: 図書

「地域人」は、地域の活性化を担う”地域人”が主役です。
政府方針である地域創生政策は、将来にわたって「活力ある日本社会」を形成していくために、地域資源を利用した多様な地域社会の形成を目指しています。

そのためには、首都圏地域を含めた他地域との積極的な人的交流、情報交換などの連携を推進していくことが求められます。「地域人」は地域で活躍する多くの人々から得た、前向きで積極的な”生”の情報を新鮮なまま毎月お手元にお伝えします。

本号では特集「黒潮の食文化を旅する」では、黒潮の流れる12都県の特徴ある食材とともに、黒潮と食の関わりを紹介しています。

その他、地域のコアな情報満載なコアコア新聞、スポーツとまちおこし、インターネットの活用を東北から地方をテーマとした掲載を取り上げています。
(一部発行所HPより抜粋)

2019/07/30

持続可能な社会をつくる日本の保育 乳幼児期におけるESD

出版年月: 2018年4月発行・出版元: (株)かもがわ出版分類: 図書

ESD(持続可能な開発のための教育)は日本の保育方法や保育理念に内在されていたと考え、
地域や自然、文化の視点で保育とESDをとらえ、これまでとこれからの保育におけるESDの実践を提案している。

2019/06/28

持続可能な地域社会の実現に向けて SDGsの実践 自治体・地域活性化編

出版年月: 2019年4月発行・出版元: 学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学出版部・東英弥分類: 図書

地域・自治体がSDGsに取り組む上で、SDGsウェディングケーキなど図解による説明やSDGs未来都市を含めた政府としての取り組み、ESG投資とSDGsの関係や企業へのビジネスでSDGsを導入することの必要性やメリット、自治体でSDGsを実践する手法、実践事例や進めていく上で重要となる協働という考え方や事例などがまとめられている。

2019/05/31

地域人第16号

出版年月: 2017年1月発行・出版元: 大正大学出版会分類: 図書

「地域人」は、地域の活性化を担う”地域人”が主役です。
政府方針である地域創生政策は、将来にわたって「活力ある日本社会」を形成していくために、地域資源を利用した多様な地域社会の形成を目指しています。

そのためには、首都圏地域を含めた他地域との積極的な人的交流、情報交換などの連携を推進していくことが求められます。「地域人」は地域で活躍する多くの人々から得た、前向きで積極的な”生”の情報を新鮮なまま毎月お手元にお伝えします。

本号では特集「『検証』ふるさと創生1億円」では、イメージアップや観光客誘致などの地域活性化につながった例や逆に忘れ去られてしまったもの、これからの地域創生を実現するための政策についての考察が取り上げられています。

その他、地域のコアな情報満載なコアコア新聞、第30回人間力大賞「厚生労働大臣奨励賞」を受賞した「シェアハウスぽたり」に関する取組などの掲載を取り上げています。(一部発行所HPより抜粋)

2019/04/24

地域人第15号

出版年月: 2016年12月発行・出版元: 大正大学出版会分類: 図書

「地域人」は、地域の活性化を担う”地域人”が主役です。
政府方針である地域創生政策は、将来にわたって「活力ある日本社会」を形成していくために、地域資源を利用した多様な地域社会の形成を目指しています。

そのためには、首都圏地域を含めた他地域との積極的な人的交流、情報交換などの連携を推進していくことが求められます。「地域人」は地域で活躍する多くの人々から得た、前向きで積極的な”生”の情報を新鮮なまま毎月お手元にお伝えします。

本号では特集「ふるさと納税と地域創生、その人気、効果と問題」をテーマに、寄付金でこども園の無料化するなどの施策で過疎の村で人口増を実現した北海道の事例やふるさと納税の返礼品を特産品に絞ったことで寄付金額が急伸した事例をはじめ、納税額ランキングとして人気の返礼品アイテムが公開されています。

その他、地域のコアな情報満載なコアコア新聞、第30回人間力大賞準グランプリを受賞した「防災トランプ」にまつわる取組などの掲載を取り上げています。(一部発行所HPより抜粋)

2019/03/29

地域人第14号

出版年月: 2016年11月発行・出版元: 大正大学出版会分類: 図書

「地域人」は、地域の活性化を担う”地域人”が主役です。
政府方針である地域創生政策は、将来にわたって「活力ある日本社会」を形成していくために、地域資源を利用した多様な地域社会の形成を目指しています。そのためには、首都圏地域を含めた他地域との積極的な人的交流、情報交換などの連携を推進していくことが求められます。「地域人」は地域で活躍する多くの人々から得た、前向きで積極的な”生”の情報を新鮮なまま毎月お手元にお伝えします。

本号では特集として「「地域活性化にがんばる高校」をテーマに自治体や企業とまちづくりに取り組むなどの事例や地域のコアな情報満載なコアコア新聞、人気連載を掲載を取り上げています。(一部発行所HPより抜粋)