環境教育(図書)

2014/03/26

学びあい、育ちあい、築きあう「ESDの授業・プログラムづくり」

出版年月: 2014年発行・出版元: NPO法人エコ・コミュニケーションセンター分類: 図書

持続可能な地域(社会)づくりのための学びあい・人づくり、それがESD。学校や地域での具体的展開に役立つハンドブック。

2014/03/26

地域をつなぐもりもりコーディネイション

出版年月: 2014年発行・出版元: まつやま書房分類: 図書

<異なる立場の人たちを対等にして出会わせ、持続可能な社会のビジョンに沿ってつないでいく>
コーディネーターのビジョン・役割・スキルを数々の経験に基づいて明朗に説く。

2013/04/07

ESD環境教育モデルプログラムガイドブック

出版年月: 2013年発行・出版元: 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)分類: 図書

「持続可能な社会」の担い手を育てるのに、ふさわしい題材、方法、活動とはどんなものでしょうか?そこで、学校の先生や企業・NPO の方が考えて下さったものから、20 の ESD の視点を取り入れたモデル的な環境教育プログラムを作りました。これが「ESD 環境教育モデルプログラム」です。
このモデルプログラムをもとに、自然や文化・歴史的背景など、それぞれの地域が持つ特性を混ぜ合わせ、各地域でオリジナルプログラムが作られ、地域に根差したプログラムが実践され広がっていくことを期待します。

2013/04/07

平成25年度 オゾン層等の監視結果に関する年次報告書

出版年月: 2014年発行・出版元: 環境省分類: 図書

環境省が、「特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律」(昭和63年法律第53号)に基づき、平成25年度におけるオゾン層の状況、オゾン層破壊物質等の大気中濃度等に関する監視結果を年次報告書として取りまとめた冊子です。

2013/03/24

内子町環境教育副読本 ふるさと

出版年月: 2013年発行・出版元: 内子町、内子町教育委員会、内子町教育研究会分類: 図書

内子町の環境状態や環境保全活動についてまとめた、児童向けの環境教育補助教材です。愉快なキャラクター達が内子町の環境についてわかりやすく説明してくれています。

2013/03/24

愛媛のトンボ図鑑

出版年月: 2013年発行・出版元: 特定非営利活動法人かわうそ復活プロジェクト分類: 図書

愛媛県で観測されている90種類のトンボを掲載している図鑑です。トンボは身近な昆虫ですが、似たものがあって種の識別が難しいグループがあります。数々の図鑑が出版されていますが、愛媛で観察されていない種類も多く掲載されています。図鑑を調べることに慣れていない方は、この図鑑でまず調べてみてください。
なお、この図鑑は一般社団法人セブン‐イレブン記念財団の助成で作成されました。

2013/03/24

DVD私たちの瀬戸内海から海ごみがなくなる日~みんなで美しい海を取り戻そう~

出版年月: 2013年発行・出版元: NPO法人アーキペラゴ分類: DVD

穏やかな波、きらめく日差し…一見美しく見える私たちの瀬戸内海。ここで発生した海ごみが世界の海でどのような被害を及ぼしているかをあなたは知っていますか?
・景観や環境の悪化
・野生生物への悪影響
・漁業に悪影響
・漂流ごみや堆積ごみは回収が困難
・塩分を含んでいるためリサイクルできない

海ごみは様々な問題を抱えています。海ごみを「拾う」「出さない」そしてそれらをどう継続していくか、事例として専門家によるシュミレーションや調査結果、市民ボランティアによる清掃活動などの様子を収録しています。

企 画:香川県
制 作:NPO法人アーキペラゴ
監 修:一般社団法人JEAN
協 力:(独)産業技術総合研究所中国センター

2013/03/20

自然エネルギー読本

出版年月: 2013年発行・出版元: エコみらいとくしま(環境首都とくしま創造センター)分類: 図書

イラストや写真を取り入れて、人にも地球にもやさしい自然エネルギーについてわかりやすく説明した教育読本です。小学3年生以上が対象ですが、低学年のお子様でも、教員が説明を加えると、太陽光発電や風力発電、小水力発電などについて、理解できる内容となっています。

2012/04/07

エコドライブ 講習ツールキット

出版年月: 2011年発行・出版元: JAF(社団法人日本自動車連盟)分類: 図書

JAF(社団法人日本自動車連盟)が作成したこのツールキットは、ドライバーに対してエコドライブ講習を実施する立場にある方が、実践的かつ現実的なエコドライブ講習を行うためのツールをセットにしたものです。

【内 容】
・講師用マニュアル
・受講者用テキスト
・DVD「誰でもできる エコ運転術」
・CD-ROM(マニュアル、テキスト、「誰でもできる エコ運転術」、データ・図表集)

【その他】
JAFでは、エコドライブの出前講座も実施しています

2012/03/26

休眠口座白書

出版年月: 2012年発行・出版元: 日本財団分類: 図書

休眠口座基金を作るには多くの人々の賛同が必要です。
日本でも休眠口座基金ができれば、海外の事例と同様、福祉や環境などの社会的事業、困難にぶつかっている人々の自立支援、孤児や低所得者層の子どもたちへの教育支援、震災の復旧・復興支援などを、出資、融資、助成などにより支援することが可能になります。